![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:53 総数:588739 |
教職員異動のお知らせ
早春の候、皆様にはご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は、本校教育推進にご支援とご理解をいただきありがとうございます。暑くお礼申し上げます。
さて、この度の人事異動により、下記の教職員が異動することとなりましたのでお知らせいたします。 【日 時】 令和7年3月28日(金) 9時00分から 【場 所】 体育館 【離任教職員】 津野 智子 三宅 香奈 山中 梨沙 岸本 朱莉 平塚 桃子 山田 実央 谷口 裕里子 水上 実良子 安永 幸子 兼田 信生 和田 祐子 服部 志奈 竹澤 明 樋爪 高子 【6年】令和6年度 卒業証書授与式
令和6年度卒業証書授与式が行われました。
天候も良く、子どもたちの晴れの日を祝ってくれているようでした。 多くの人たちに見守られ、恥ずかしそうにしている様子もありましたが、それでも堂々とした姿で巣立っていきました。 在校生を代表して、5年生はリハーサルの時に参加しました。6年生のかっこいい背中を見て、来年度のことに思いをふくらませている子もいたと思います。 山階南小学校のよき伝統をつなぎ、そしてこれからのよき人生へとつなげていってほしいと思います。 卒業生の保護者の皆様、本当におめでとうございます。小学校生活数多くの場面で、ご理解ご協力いただいたことと思います。これからも子どもたちのために、どうぞよろしくお願いします。教職員一同、これからも卒業生の幸せを願っております。 ![]() ![]() ![]() 今年度最後の給食![]() 牛乳のつかない和食中心の和献立です。わかさぎのこはくあげは、カリッとあがって少しほろ苦く、春野菜のおかか煮は、キャベツやタケノコの甘みがカツオの風味とよく合いました。三つ葉のみそ汁は京北みそが使われているそうで、ほんのり甘くおいしかったです。 今年度最後の給食だったので、全員で輪になって食べているクラスもありました。このクラスで食べる最後の給食です。しっかり味わっていただきました。 今年度最後の給食
6年生の教室の様子です。
楽しくおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 【5年】新登校班スタート
今日から新しい登校班のリーダーたちのもと、登校してきました。5年生たちも緊張している様子もありましたが、安全に気を付けて登校していました。
また、PTA本部さんによる今年度最後のあいさつ運動がありました。1年間暑い日も寒い日もまた出にくい中でも、子どもたちのためにご尽力いただきありがとうございました。子どもたちにとっても親しみがあり、あいさつしたり話に言ったりしている様子がありました。 今年度も残すところ1週間となりました。様々な面で本当にお世話になりありがとうございました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 卒業祝い献立
今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、トンカツ、ソテー、みそ汁 でした。
6年生の卒業を祝って、調理員さんがひとつひとつ衣をつけて作ってくださったトンカツです。たっぷりソースをつけて、みんなおいしそうにほおばっていました。 給食室の前には、こちらも調理員さんの手作りの「卒業おめでとう」の桜の飾りがかかっています。 卒業まであと少し、全校みんなでお祝いをしていきたいです。 ![]() ![]() 6年生を送る会
6年生を送る会がありました。新たな出会いのための別れの季節がとうとうやってきたということを感じました。会の後には、さみしさで涙を流す児童もいました。卒業生、在校生ともによい会になりました。
![]() ![]() ![]() 【3年】学習発表会 〜2年生へ〜
保護者への発表を経て、さらにグレードアップしたものを2年生へ発表しました。山科川の魅力が伝わるように工夫をこらして発表することができました。
![]() ![]() ![]() 対話タイム
今日の朝学習の時間に、対話タイムが行われました。各学年に合った対話をしていました。「自分のクラスの今年の漢字」や「宿題は自分が決めるのか先生が決めるのかどちらがいいか」、「友だちの自己紹介をするためにインタビューをしよう」や「二択のなかから選んで理由を話そう」など様々なテーマがありました。
![]() ![]() ![]() ペンネの豆乳グラタン
今日の給食の献立は、コッペパン、牛乳、ペンネの豆乳グラタン、野菜のスープ煮 でした。
ペンネの豆乳グラタンは、ホワイトソースがからんだペンネの上に、カリッと焦げ目のついたパン粉やチーズがおいしい人気のメニューです。「パンと食べるとおいしいよ。」「また作ってほしいな。」と子どもたちも大喜び! 肌寒い日にぴったりのあったかメニューでした。 ![]() ![]() ![]() |
|