京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:39
総数:361424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

♪5年生 卒業式に向けて その7

画像1
画像2
安全に式ができるように、椅子の点検もしています。

♪5年生 卒業式に向けて その6

画像1
画像2
画像3
少しでも『きれいな式場にしたい』という思いで、床の汚れを取っています。

♪5年生 卒業式に向けて その5

画像1
画像2
画像3
今日の6時間目は卒業式の会場準備です。紅白幕、保護者席、教職員席、来賓席と5年生が中心になって設営しました。

♪5年生 卒業式に向けて その4

画像1
画像2
画像3
6年生に卒業おめでとうのメッセージと歌を心を込めて伝えます。通し練習が終わった後もセリフや歌練習をしました。『6年生卒業を祝いたい』その一心です。

♪5年生 卒業式に向けて その3

画像1
画像2
画像3
1・2時間目は5・6年生合同で卒業式練習を行いました。入場から退場まで通しての練習で座る時間が長い5年生は、少し大変そうでした。

3組 読み聞かせ『ぜんべいじいさんのいちご』

図書館司書の木曽先生に、『ぜんべいじいさんのいちご』という絵本の読み聞かせをしてもらいました。

おいしそうないちごが実っても、いろんな動物たちにあげて、自分が食べる分はほとんどなかった心優しいぜんべいじいさん。

いちごが食べたくなるような、絵がきれいな絵本でしたよ。
画像1
画像2
画像3

6年 学級活動『卒業式練習』その3

いよいよ卒業式まで残り2日です。
本番と同じように緊張感をもって
卒業式練習をしました。
画像1
画像2

3年生 体育科 サッカー チームで作戦を立てて・・・2

画像1
画像2
画像3
作戦ボードを使って話しているチームもあります。

明日でラストになります。みんなで楽しんでゲームを進められるとよいですね!楽しみです。

3年生 体育科 サッカー チームで作戦を立てて・・・

画像1
画像2
画像3
あっという間に準備や片付けにも慣れて、ゲームを楽しく進めています。
勝敗もそうですが、チームの作戦を話し合いながら相手チームに勝つことができるように頑張っています。

アップのときには、作戦のための練習を取り入れたりなど、工夫して練習できるようになっています!

3年生 読み聞かせ♪

画像1画像2
司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。
子どもたちも一生懸命に聞き入っていました!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/28 離任式

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp