京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up3
昨日:83
総数:362439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

英語活動「ちょうちょをしょうかいしょう」

 今日の自由参観の英語活動では、自分の作ったオリジナルちょうちょを友達と紹介する活動をしました。初めは、戸惑う姿も見られましたが、何度か繰り返す中でなれてきたのか、友達との交流の中で、笑顔も見られるようになりました。

画像1
画像2

3組 6年生を送る会

納所小学校のリーダーとしてがんばってくれた6年生に対して、感謝の気持ちをもって卒業を祝いました。

3組の子どもたちは、学年の仲間と一緒に、お祝いの出し物をしました。
画像1
画像2
画像3

3組 自由参観

お忙しい中、多数ご参観いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

租税教室 その2

クラスを1つの国として、3つの村に分かれて、税の使い方について話し合いました。どの村も真剣に話し合っていました。
画像1
画像2

租税教室 その1

税理士の方をお迎えし、税についての学習をしました。税にはどんなものがあるのか、税は何のためにあるのかを教えていただきました。
画像1
画像2

第2回家庭教育講座

今回の家庭教育講座は、「子育てのことをはなしましょう」というテーマで、支援者をお迎えして実施しました。和気あいあいとした雰囲気の中で、子育てで困っていることなどを話しました。
画像1
画像2
画像3

3組 読み聞かせ『はるのおとがきこえるよ』

図書館司書の木曽先生に、『はるのおとがきこえるよ』という絵本の読み聞かせをしてもらいました。

図書館に暖かい太陽の光が差し込み、ポカポカあたたまりながらお話を聞き入っていましたよ。
画像1
画像2

3組 給食時間

給食時間に、ギターを持った校長先生と、鍵盤ハーモニカを持った教頭先生が登場!

ステキな歌のプレゼントがありました。
画像1

3組 日常生活『3組タイム』

元気にダンスを踊り、プレイルームへ。

キャッチボールの練習では、相手がキャッチしやすいボールの高さや強さなどを考えながら、投げることができるようになってきました。


画像1
画像2
画像3

4年生 社会科

教科書の資料を読み、分かりやすくまとめています。長い文章を読んで大切なキーワードをもとにまとめることが、早く、上手になってきていることに子どもたち自身も成長を実感しているようです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/28 離任式

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp