![]() |
最新更新日:2025/09/20 |
本日: 昨日:38 総数:356071 |
6年 音楽〜6年生を送る会に向けて〜![]() 一生懸命歌っている姿がとても素敵でした。 6年 図画工作科〜未来のわたし〜![]() ![]() 一生懸命針金に巻き付けていました。 メディアコントロールデー学級目標を考えました![]() ![]() ![]() 今回のテーマ「一人ではがんばれへんけど、みんなと一緒ならがんばれる!!」 事前のメディア保健教育では、担任たちも自分のアウトメディアチャレンジシートを見せて、一緒にがんばることを伝えました。高学年は、代表委員が中心になって、メディアコントロールデーの学級目標を考えました。 ご家庭でも、チャレンジコースを決めるだけではなく、改めてメディア機器を使う際の「わが家のルール」を具体的に話し合ってください。大人から押し付けらるルールより、自分の意見も取り入れられたルールの方が、守ろうと思えると言われています。 そして、2月6日は「普段は難しいけど、今日一日ならがんばれる」というチャレンジする気持ちで、一歩進んだ日になるようにご協力お願いします。 2月朝会
2月4日(火)に、2月の朝会を行いました。校長先生から「ことば」についてのお話がありました。各種表彰や、委員会からの発表もありました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】社会見学がありました!![]() ![]() ![]() 6年 家庭科〜消費者すごろく〜![]() ![]() ![]() 楽しみながらも考えて活動できていました。 6年 総合的な学習の時間〜お茶体験2〜![]() 6年 社会〜戦争の学習〜![]() ![]() 自分たちの今の生活と比べてふりかえることができていました。 6年 総合的な学習の時間〜お茶体験〜![]() ![]() 作法を意識して、伝統文化を楽しむことができました。 【4年】図工「ほってすって 見つけて」
初めての木版画。版木を集中して、彫っていました。最初ドキドキしながら、彫刻刀を使っていた子どもたちも、なめらなか線で彫れるようになりました。
![]() ![]() ![]() |
|