京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/10
本日:count up9
昨日:131
総数:508041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

まだかな

画像1画像2画像3
ラーメンやでーす
おきゃくさんまだかな?
なかなかこないなぁ
あ!きてくれた
いらっしゃいませ!

せつぶん

画像1
画像2
画像3
せつぶんのべんきょうをしたよ
おにさんがやってきたんだ
わるいおにさんかとおもったら やさしいおにだったよ
いっしょにダンスをして なかよくなったんだ!
おにさん きてくれてありがとう!!

なんだか せんせいに にているような・・・

うんどうじょうで

画像1
画像2
画像3
じきゅうそうのれんしゅうとだるまさんがころんだをしたよ
じきゅうそう ずっとはしりつづけたんだ
つかれたよ〜
だるまさんがころんだはとってもたのしかったよ!
あれ?とまってないひとがいたとおもったんだけど・・・

もののあたたまりかた

画像1
画像2
もののあたたまりかた のじっけんをしているよ
こんかいのじっけんで メガネをかけたんだ
あんぜんにじっけんできるメガネ とってもかっこいい!
おとなになったきぶん
かたづけも いっしょにしたよ

いらっしゃいませ!

画像1
画像2
ラーメンやさん オープンしたよ!
きょうは こうちょうせんせいがきてくれたよ
ポイントがたまると 1ぱいむりょうだよ
みんなもきてね!

ハンドベースボール

画像1
画像2
ハンドベースボールをしたよ
ボールをてでうつのがこんなにむずかしいなんて!
でも、ともだちがおしえてくれたんだ
つぎもがんばるぞ
かたづけもいっしょにやったよ!

4年 理科 もののあたたまり方

画像1画像2
理科では「もののあたたまり方」という学習を始めました。今回は金属はどのようにあたたまっていくのかを調べる実験をしました。安全に気を付けながら、ガスコンロを使って実験を進めていました。

5年 ラグビー教室

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間で、社会人ラグビーの方が「働くこと」について教えに来てくださいました。「普段どんな仕事をしているのか。」「働きながらどのようにラグビーをしているか。」また、「働くときにどのようなことを大切にしているのか。」など、たくさんのことを教えてくださりました。講義のあとはラグビーボールを使って少し、体験もさせてもらいました。2月に行く、わくわくワークランドに向けて、大事なことを学びました。

しっぽとり

画像1
画像2
しっぽとりゲームをしたよ。
チームでたたかったんだ。
みんなにげるのがじょうずで たくさんとれなかったよ。
くやしい〜
つぎは たくさんとれるようにがんばるね!

ゆきがふったね

画像1
画像2
画像3
すっごいゆきがふったね。
うんどうじょうがまっしろでびっくりしたよ!
ゆきパーティーをしたんだ。
とってもさむかったよ。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校運営方針

学校評価

お知らせ

新入学予定児童に関わるお知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風および地震に対する非常措置

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp