令和6年度卒業証書授与式
清々しい天候のもと、令和6年度卒業証書授与式が行われました。6年生児童が卒業証書を受け取り、最後まで立派に式に臨みました。5年生も児童代表として式に参列し、6年生に向けての言葉と歌を贈りました。式後は、教室で担任とのお別れをし、保護者や教職員、5年生児童、学童の児童たちが見送る中、京極小学校を巣立っていきました。中学校に行っても、元気に、そして目標に向かって進んでいってください。
【学校の様子】 2025-03-21 17:29 up!
【5年生・6年生】朝の読み聞かせ
今日は、今年度最後の読み聞かせでした。特に6年生にとっては、最後の読み聞かせということで、これまでに読んでくださった本90冊を写真で振り返り、「あ〜なつかしい。」「これ、覚えてる!」などの声が上がっていました。そして、91冊目は「たくさんのドア」の絵本を読んでいただきました。かしの木のみなさん、1年間ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いします。
【学校の様子】 2025-03-19 19:34 up!
卒業証書授与式の準備ができました。
今日の5時間目には5年生と教職員で、放課後には、教職員で卒業証書授与式の準備をしました。いよいよ21日(金)は卒業証書授与式です。
【学校の様子】 2025-03-19 19:33 up!
3月19日(水)今日の給食
〇今日の給食
・ご飯
・わかさぎのこはく揚げ
・春野菜のおかか煮
・みつばのみそ汁
今日の給食は和献立でした。「春野菜のおかか煮」は春においしい「たけのこ」と「春キャベツ」をたっぷり使っています。たけのこの、こりこりとした食感とキャベツの甘味があり、おいしくいただきました。また「みつばのみそ汁」は京北みそを使った地産地消の献立で、みつばの香りがしておいしくいただきました。給食調理員さんにはおいしい給食を1年間作っていただき、本当にありがとうございました。
【今日の給食】 2025-03-19 15:05 up!
今年度最後のたてわり遊び
今日は今年度最後のたてわり遊びでした。運動場では、よい天気の中、元気に走りまわったり、教室では、色紙を折ったりしていました。6年生のみなさん、1年間、リーダーとしてみんなをひっぱってくれてありがとう。
【学校の様子】 2025-03-18 18:10 up!
【3年生】京都府警見学
京都府警の見学に行ってきました。京都府警では、交通管制センターや通信指令センターを見せてもらったり、実際の信号機や標識を持たせてもらったりしました。信号機や標識は思っているよりも大きくてびっくりしていました。事故や事件をふせぐの学習を通して、「事故に合わないようにするために交通ルールを守りたい」「人通りが少ないところを一人で歩かないようにする」など自分にできることを考えていました。
【学校の様子】 2025-03-18 18:09 up!
3月18日(火)今日の給食
〇今日の給食
・ご飯
・チキンカレー
・ひじきのソテー
・牛乳
この1年間、3種類のカレーが出ました。肉の種類によって「カレー」「チキンカレー」「ポークカレー」に分けられます。今日の給食「チキンカレー」は鶏肉を使っています。ご飯にかけておいしくいただきました。ごちそうさまでした。いよいよ明日、今年度最後の給食です。
【今日の給食】 2025-03-18 18:08 up!
【1年生】3月18日 学校のようす
生活科「学校はたのしいよ」の学習では、自分たちが2年生になってから新1年生となかよくなる方法をいろいろ出し合いました。その中で、ふえおに、だるまさんの1日、ばくだんゲームなどの遊びを実際に遊びながらルールを確認しました。最後の写真は、1年間使った自分の靴箱を掃除している様子です。
【学校の様子】 2025-03-18 18:07 up!
3月17日(月)今日の給食
〇今日の給食
・麦ご飯
・プリプリ中華炒め
・豆腐と青菜のスープ
・牛乳
今日の給食「プリプリ中華炒め」に一味唐辛子を使っています。一味唐辛子は、乾燥させた唐辛子の実を細かくすりつぶした調味料で、料理にピリッとした辛味を加えるときに使われます。ピリッとした辛味と、赤みそでコクが出て、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
【今日の給食】 2025-03-17 18:15 up!
【1年生】 3月14日 学校のようす
生活科「学校はたのしいよ」の学習では、夏に育てたアサガオの種を渡したい!という思いから、種のプレゼントの用意をしました。思い思いの絵も描いていました。早く、新1年生と会いたいね。
【学校の様子】 2025-03-14 17:38 up!