![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:7 総数:156455 |
修了式![]() 一人ひとり、園長先生から修了証書をいただきました。 お家の方や地域の方々、にじ組、はな組のお友達 皆にお祝いしてもらいとても温かい修了式となりました。 先生たちはみんなが元気な1年生になることを楽しみに また、応援しています。 子どもたちはたくさんの方々に見守られ今日を迎えらました。 本当にありがとうございました。 明日は修了式![]() 春がそこまで近付いていますね。 明日は、そら組の修了式です。 今日はみんなで保育室から桜をみながらお弁当を食べました。 クラスの皆がそろって明日、 修了式ができますように。 明日は登園時間などいつもと違いますが、 元気に登園してくださいね。 にじ組からそら組へ 期待を込めて
あと二日で年長児そら組は、修了式を迎えます。年中児にじ組の子どもたちはもうすぐそら組に。進級することを楽しみにしている子どもたち。今日は、にじ組カラーの黄緑色とそら組カラーの水色を使って、色遊びをしました。
以前、そら組さんがにじみ絵を楽しんでいる様子を見ていた子どもたち。やってみたい!と意欲的で、準備もすべて子どもたちが行いました。 障子紙に魔法の水を含ませて、絵の具をぽたぽたと垂らしていきます。じわーっと広がり、黄緑と水色のグラデーションが浮かんできました。 グラデーションのように、にじ組からそら組へ、じわじわと思いを寄せて、進級することを共に喜べたらと思います。そら組さんの背中を追って、だんだん心も身体も大きくなっています。 ![]() ![]() 小学校の給食を食べる体験をしました!
今日は、年長児そら組の子どもたちにとって『お楽しみ』がたくさんありました。
登園後は、保護者の方々と一緒に遊んだり、動画を見たりしながらお別れ会のひとときを楽しみました。保護者の皆様の愛情のもと育った子どもたち。心が楽しくなる嬉しくなるあたたかくなるお別れ会でした。ありがとうございました。 そして、小学校への給食交流。ドキドキワクワクの子どもたち。小学校栄養教諭の先生のお話を聞いたり、準備をしたり…。小学校の先生方にもお世話になり、給食が届くと「めっちゃいいにおいする!」「早く食べたい!」期待感が膨らみます。 今日のメニューは、グラタン・ミルクコッペパン・野菜スープ・牛乳です。ドキドキしながらも一口頬張ると…、「めっちゃおいしい!」「パンの中はふわふわしてる」「おかわりもしたい」笑顔が広がります。その雰囲気の中、自分なりに食べようとしたり、おいしさや嬉しさを伝えたり、共有したりしていました。 最後は、自分で片付けをして、小学校の先生や給食調理員さんへの感謝の思いをもって、ごちそうさまをしました。 今日の“自分の一歩”は明日へつながっていきますね。 このような機会を設けてくださり、様々にご協力してくださいました小学校の教職員の皆様、ありがとうございました。 ![]() PTAさん、ペンキ塗り、ありがとうございました!![]() 小学校の門を入ると、とても明るくなっていて、心まで明るくなりました。 幼稚園は来年度130周年を迎えます。 これからも幼稚園を大切にしていきます。 お世話になりました。ありがとうございました。 お別れ遠足、楽しかったね!![]() なかよく手をつなぎ歩く姿、広場で一緒に遊ぶ姿、お弁当を一緒に食べる姿、いろいろな場面で、学年を越えた関わりが見られ、心がつながり合う子どもたちの育ちを感じました。 今日はきらきらキッズ(学校運営協議会)の方も見守りに来てくださり、あたたかい天気と見守りのもと、楽しい時間を過ごすことができました。 保護者の皆様には集合場所までの送迎、お世話になりました。 皆様、本当にありがとうございました。 3月10日(月)つぼみ組お休みします
3月10日(月)は在園児のお別れ遠足(6日が延期となったため)となりました。
楽しみにしてくださった皆様には申し訳ありませんが、10日の月曜日のつぼみ組はお休みです。次回は12日(水)です。よろしくお願いします。 今日の幼稚園![]() ![]() 遠足を楽しみにしていた子どももたくさんいて はな組はピクニック弁当、にじ組とそら組は遊戯室で一緒にお弁当を食べました。 いつもと違う特別なお弁当を楽しみました。 とても楽しい雰囲気でのお弁当でした。 おわかれ遠足は来週10日(月曜日)に延期になりますが、楽しみですね。 準備などまた、お家の方々のご協力よろしくお願いします。 みなパラふうちゃん お楽しみコンサート![]() ペープサートやお話が出てきたり、たくさんの楽器がでてきたりと子どもたちも 体でリズムを感じながら楽しんで参加しました。 そら組にとっては、最後のみなパラふうちゃんのコンサートになりました。 最後に サプライズで今までのありがとうを込めて、ベル演奏をプレゼントしました。 みなパラふうちゃんの皆さんにも喜んでいただき大成功でした。 地域の皆さんが集まって子どもたちの心に響く素敵なお話や演奏を届けてくださり本当にありがとうございました。 『体を動かして遊ぼう』ゲストティーチャーさんと一緒に。 3月生まれ誕生会。![]() 子どもたちがとても楽しみにしていた全身を使っての遊びをしました。 走ったり、止まったり、ジャンプをしたり思いきり動いて楽しみました。 鉄棒や一本橋、縄など運動用具を使っての遊びを楽しい遊びも提案してくれました。 ふたば組、はな組、にじ組、そら組とそれぞれの発達にあった全身運動でをたくさんして 子どもたちはとても楽しい時間を過ごしました。 また、今日は3月生まれの誕生会もありました。1年間を振りかえり皆が集って幼稚園で歌ってきた思い出の歌を歌いました。とても素敵な歌声でした。 そら組にとっては幼稚園で最後の誕生会になりました。毎月一人ひとりの成長を感じる 素敵な誕生会でした。 保護者の皆さまを温かく見守って下さりありがとうございました。 |
|