![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:27 総数:336053 |
6年★学年遊び!![]() ![]() ![]() 今日の中間休みは学年で クラス対抗8の字対決をしました。 どのクラスも3分間一生懸命跳びました。 結果は1組の優勝! 最後に学年みんなでステキな思い出になりました。 サービスホール
給食のサービスホールに卒業祝いの
飾りつけがされています。 6年生からも調理員さんに感謝のメッセージが 届いているようです。 ![]() ![]() ![]() お別れ遠足に行ってきました![]() ![]() ![]() ひまわり学級では、毎年6年生が行き先を決めて お別れ遠足に行っています。 今年度の行先は、京都水族館!! 京都駅からゆっくり歩いて、到着!! みんなのテンションが一気に急上昇! 生き物をじっくりと見て、楽しみました。 イルカのたくさんの技に見とれました。 お弁当を梅小路公園で食べて、 走り回って遊び、 くたくたで帰ってきました。 いいお天気でよかったです。 3校交流会がありました![]() ![]() ![]() 西院ブロックの3校交流会を開きました。 6年生の卒業をお祝いする会、 そしていまのメンバーでの最後の会となるので、 お別れ会です。 みんなでゲームをしたり、 クイズをしたりと楽しんだあと、 6年生への送る言葉や 6年生の旅立ちの言葉、 プレゼント渡しなどを 行いました。 最後にみんなで手をつないで 歌を歌いました。 とても心温まる会になりました。 6年生、卒業おめでとう!! 元気でね! 科学センター学習!![]() ![]() ![]() みんな楽しみにしていました。 4〜6年生は実験学習からスタート! 今回は浮沈子の実験をしました。 慎重に水をペットボトルに入れたり、 魚の形の醤油さしに水を吸い取ったり。 とても真剣に取り組んでいました。 展示学習では生き物や機械、光、温度・・・ さまざまな装置を体験したり 見たり、さわったり。 興味深々の子どもたちにとっては、 時間が足りないと感じるくらいでした。 最後にプラネタリウムを見てまったり。 とても楽しい時間でした。 卒業式に向けて![]() ![]() 姿勢、声の大きさ、歌声など考えること、意識することがたくさんありますが、 21日の卒業式で最高の姿が見せられるように練習を頑張っています。 6年★プレゼントありがとう!![]() ![]() ![]() 5年生からもらいました。 1年間一緒に活動してきた子達からのカードを 大切そうに穏やかな表情で読んでいました。 「しばらく飾りたい!」と言っていました。 総合的な学習「京のええとこなんですか?パンフレット」配布![]() ![]() ![]() 外国から京都観光に来られた方や地元の方や電車の乗務員の方にたくさんパンフレットを受け取っていただきました。はじめは緊張していた子どもたちでしたが、回を重ねることに上手になり、事前にグループで考えたたくさん受け取ってもらうための作戦も試しながら、自分たちが思いを込めて作成したパンフレットを受け取ってもらうことができて大満足の様子でした。 3年生 社会 事けん・事こをふせぐ
地域の人たちは、事件や事故を防ぐためにどんな
取り組みをしているのか調べ、ノートにまとめて 先生に見てもらいました。 ![]() ![]() シェイクアウト訓練
東日本大震災の発生と同日に、京都市が実施した
シェイクアウト訓練に参加しました。 緊急放送の指示をよく聞き、机の下に身をかがめて 頭部を守る姿勢を取りました。 訓練後、黙とうを行い、教室以外の場所で地震に あった場合の避難について確認しました。 ![]() ![]() ![]() |
|