![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:26 総数:588824 |
【5年】新登校班スタート
今日から新しい登校班のリーダーたちのもと、登校してきました。5年生たちも緊張している様子もありましたが、安全に気を付けて登校していました。
また、PTA本部さんによる今年度最後のあいさつ運動がありました。1年間暑い日も寒い日もまた出にくい中でも、子どもたちのためにご尽力いただきありがとうございました。子どもたちにとっても親しみがあり、あいさつしたり話に言ったりしている様子がありました。 今年度も残すところ1週間となりました。様々な面で本当にお世話になりありがとうございました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 卒業祝い献立
今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、トンカツ、ソテー、みそ汁 でした。
6年生の卒業を祝って、調理員さんがひとつひとつ衣をつけて作ってくださったトンカツです。たっぷりソースをつけて、みんなおいしそうにほおばっていました。 給食室の前には、こちらも調理員さんの手作りの「卒業おめでとう」の桜の飾りがかかっています。 卒業まであと少し、全校みんなでお祝いをしていきたいです。 ![]() ![]() 6年生を送る会
6年生を送る会がありました。新たな出会いのための別れの季節がとうとうやってきたということを感じました。会の後には、さみしさで涙を流す児童もいました。卒業生、在校生ともによい会になりました。
![]() ![]() ![]() 【3年】学習発表会 〜2年生へ〜
保護者への発表を経て、さらにグレードアップしたものを2年生へ発表しました。山科川の魅力が伝わるように工夫をこらして発表することができました。
![]() ![]() ![]() 対話タイム
今日の朝学習の時間に、対話タイムが行われました。各学年に合った対話をしていました。「自分のクラスの今年の漢字」や「宿題は自分が決めるのか先生が決めるのかどちらがいいか」、「友だちの自己紹介をするためにインタビューをしよう」や「二択のなかから選んで理由を話そう」など様々なテーマがありました。
![]() ![]() ![]() ペンネの豆乳グラタン
今日の給食の献立は、コッペパン、牛乳、ペンネの豆乳グラタン、野菜のスープ煮 でした。
ペンネの豆乳グラタンは、ホワイトソースがからんだペンネの上に、カリッと焦げ目のついたパン粉やチーズがおいしい人気のメニューです。「パンと食べるとおいしいよ。」「また作ってほしいな。」と子どもたちも大喜び! 肌寒い日にぴったりのあったかメニューでした。 ![]() ![]() ![]() ふっくらだしたまご
今日の給食の献立は、麦ごはん、牛乳、ふっくらだしたまご、ひじきの煮つけ でした。
ふっくらだしたまごは新献立です。ふわふわ卵に、鶏ひき肉やじゃがいも、玉ねぎなどが入った優しい味のおかずでした。 3年生の教室でも「おいしい!」「ご飯に合う。」と大好評でした。「卵を500個使ってるんだって」と言うと「えー!すごい!」「どうやって割ってるのかなあ」「1時間くらいかかりそう」とみんなびっくりしていました。 卵をふっくらとよりおいしく仕上げようと考えられたメニューだそうです。おいしく食べられてよかったです。 ![]() ![]() ![]() 5年 作品展の鑑賞
じっくり
ひたることができました。 他の学年にも素敵な作品がいっぱいですね! ![]() ![]() ![]() 1年生 架け橋プロジェクト 年長さんと交流したよ!![]() 山階南小学校に来てくださり、各クラスで交流をしました。 ・エプロンを着てみる体験 ・ランドセルを背負う体験 ・学校クイズ などをして交流しました。 年長さんの子どもたちは、 「楽しかった!」 「早く学校行ってみたい!」 「ランドセル、意外と軽かった!」 と話していました。 1年生も年長さんの子どもたちを迎えて、目を輝かせ、 「がんばるぞ!」 「お兄さん、お姉さんとしていいところを見せたい!」 というおもいをもち、はりきって活動していました。 1年生は、もうすぐ2年生。 来年度の1年生と交流し、 ますますそのおもいを強くすることができました。 東山幼稚園のみなさん、 来てくださってありがとうございました。 給食の様子
4年生の教室での給食の様子です。
みんな上手にのり巻きにして食べていました。 みんなで食べるとさらにおいしいですね! ![]() ![]() ![]() |
|