![]() |
最新更新日:2025/05/27 |
本日: 昨日:39 総数:256195 |
避難訓練をしました![]() さくら組とゆり組は、非常ベルと放送を聞いて、先生と一緒にしっかりと避難することができました。 たんぽぽ組と未就園児ぷちたんぽぽ組は、お兄さんお姉さんが避難する様子をじっと見ていました。 「お・は・し・も・て」の約束についても教えてもらいました。家でも一緒に思い出し、お話してみてください。 ![]() R6年度 教育目標![]() R6年 教育目標 お散歩遠足に出かけました。![]() ![]() ![]() 先日、一緒に遊んだ幼稚園きょうだいで手をつなぎながら、高瀬川の土手まで歩きました。 色々な花を集めたり、チョウやテントウムシなどの生き物を見つけて楽しんだりしていました。 帰り道もしっかりと手をつないで園まで戻り、「楽しかった!!」という気持ちと「頑張って歩いた!!」という達成感を感じながら、お昼ご飯を食べました。 いっぱい遊んで楽しかったね!また行こうね! お弁当美味しいね!![]() 朝からお弁当が開けたくて開けたくて、たまらなかった子ども達。 「もうお弁当の時間?」と何度も先生に聞いては、リュックを持ってそわそわしていました。 ようやく訪れたお弁当の時間に、子ども達は大喜びで蓋を開け、一気に食べ始めていました。たくさん遊んだ後、みんなで食べるお弁当は美味しいね! 幼稚園きょうだいができたよ! 5歳児ゆり組 4歳児さくら組
伏見板橋幼稚園では、
毎年、異年齢交流の一つの取り組みとして 『幼稚園きょうだい』をつくっています。 これからたくさんある園外保育に 『幼稚園きょうだいの』お兄さんお姉さんに 手をつないでもらって出かけます。 明日はお散歩遠足! 楽しみです。 その前に一緒に遊びました。 ![]() ![]() ![]() こいのぼり 待て待て〜![]() ![]() ![]() そんなこいのぼりが、今日はお部屋に!こいのぼりを持って、早速広い遊戯室で走って遊びました。「待て待て〜」と先生やお友達が泳がせているこいのぼりを追いかけたり、こいのぼりの中に入って隠れてみたり、遊びを通して、こいのぼりに親しみをもつ姿がありました。 行事として伝えるだけでなく、いろいろな角度から、楽しむことができたらいいなと思います。 幼稚園沿革史![]() 沿革史 令和5年度 学校評価結果(後期)風車 回ってる!![]() ![]() そんなこいのぼりが泳いでいるのを見ながら、今日さくら組、ゆり組は風車をつくりました。 「ひとりで作ってん!」「回ってる!」と嬉しそうに、できた風車を持って走る子ども達。1枚の紙から自分で組み立てた、ということで、とても誇らしげな様子でした。 たんぽぽ組の子ども達も、先生にもらった自分の風車を持って、築山やトンネル、滑り台にも上って、回るのを楽しんでいました。 参観日
本日は,全園児の参観日でした。
天気も良く, たくさんの子どもたちは, 園庭に出て,好きな遊びをおうちの人に 見てもらったり,一緒に遊んだりしました。 ![]() ![]() |
|