6年 外国語『English festival』その2
マックス先生から6年生が
楽しめるゲームを教えてもらい、
みんなで盛り上がりました。
【6年生】 2025-03-11 12:10 up!
4年生 朝読書
今年度最後の読聞かせを図書ボランティアの保護者の方がしてくださいました。「バスがきましたよ」という心温まるお話でした。朝から静かに読聞かせに集中し、楽しんでいました。たくさんの子どもたちが、感想を伝えられたことも素敵でした。
【4年生】 2025-03-11 11:20 up!
2年生 読書週間3
憩いの広場は、読書にちょうど良く、気持ちも安らいで読書に親しむことができました。読書週間中に5冊以上本を読むことができて、賞状をもらえた子も多くいました。
【2年生】 2025-03-10 18:58 up!
2年生 読書週間2
トランクにも横の扉にもたくさん積まれた本を次々に手に取って、読んでいきました。お気に入りの本が見つかったようです。
【2年生】 2025-03-10 18:57 up!
2年生 読書週間1
青い鳥号が来てくれました。いつもは読むことができない本に目を輝かせていました。
【2年生】 2025-03-10 18:56 up!
2年生 国語科「見たこと、かんじたこと」
たくさんの詩が書かれた本の中からお気に入りの詩を見付けました。「これもいい。」「これも好きやなぁ。」と心の声をつぶやきながら詩に親しみました。
【2年生】 2025-03-10 18:56 up!
2年生 算数科「はこの形」3
「この面は、さっきも作った!」・「あれ!? 何や上手くいかへん・・・。」試行錯誤しながら箱の形と面の形の関係を調べることができました。
【2年生】 2025-03-10 18:50 up!
2年生 算数科「はこの形」2
では、面はどうなのか・・・「見本の箱と紙があれば分かる!」ということで、協力して面の形と箱の形の関係を調べました。
【2年生】 2025-03-10 18:50 up!
2年生 算数科「はこの形」
見てください、この美しい箱の形を!粘土玉を頂点、ひごを辺として考え、箱のつくりを考えました!バッチリのようですね!
【2年生】 2025-03-10 18:45 up!
2年生 国語科「スーホの白い馬」
物語文の学習を活かしながらスーホの思いや白馬の思いについて話し合いました。「ここでは、○○と思ってたんとちゃうか。」・「ここにはこう書いてある!」と文章から考えたりとらえたりすることができる子も増えてきました。
【2年生】 2025-03-10 18:44 up!