京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up11
昨日:17
総数:323634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3月17日(月)今日の給食

画像1
〇今日の給食
 ・麦ご飯
 ・プリプリ中華炒め
 ・豆腐と青菜のスープ
 ・牛乳
 今日の給食「プリプリ中華炒め」に一味唐辛子を使っています。一味唐辛子は、乾燥させた唐辛子の実を細かくすりつぶした調味料で、料理にピリッとした辛味を加えるときに使われます。ピリッとした辛味と、赤みそでコクが出て、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

【1年生】 3月14日 学校のようす

画像1
生活科「学校はたのしいよ」の学習では、夏に育てたアサガオの種を渡したい!という思いから、種のプレゼントの用意をしました。思い思いの絵も描いていました。早く、新1年生と会いたいね。

3月14日(金)今日の給食

画像1
〇今日の給食
 ・ご飯
 ・おからそぼろ丼(具)
 ・ほうれん草のごま煮
 ・いものこ汁
 ・牛乳
 今日の給食「おからそぼろ丼(具)」に入っていますおからは、お腹の調子を整える食物繊維、体をつくるたんぱく質やカルシウムが多く含まれています。おからは、包丁で切らなくても料理できるので「きらず」とも呼ばれています。給食では、おからを乾燥して粉にした「おからパウダー」を使っています。ご飯によく合い、おいしくいただきました。今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

3月13日(木)今日の給食

画像1
〇今日の給食
 ・麦ごはん
 ・さばのしょうが煮
 ・関東煮(だし昆布入り)
 ・牛乳
 今日の給食「関東煮」には、厚揚げ・ちくわ・うずら卵・こんぶが入っています。だしをとるときに使ったこんぶを具材として再利用しています。だしの旨味や具材の食感を見つけながらいただきました。今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

【1年生】 3月13日 学校のようす

画像1
画像2
あたたかくなってきたので、チューリップの芽がぐんぐんのびています。今日はチューリップの球根を植えたプランターに、キンギョソウとツリガネソウの苗を植えました。卒業と入学をお祝いする為に、玄関入ってすぐの場所にプランターを運びました。

【5年生】3月12日 学校の様子

画像1
画像2
体育科「ソフトバレーボール」では、勝つための作戦ではなく、ボールをつなぐための作戦を考えました。声をかけることや、落ち着いてボールをレシーブすることなど、色々な作戦がありました。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 今日の3時間目に6年生を送る会がありました。各学年からの出し物では、6年生への感謝の気持ちを込めて、歌やダンスを贈りました。全校児童で「だるまさんの一日」というゲームも楽しむことができました。お礼に6年生から歌のプレゼントがありました。最後にたてわりグループのメンバーが作ったメッセージカードを渡すと、6年生が喜んで読んでくれていました。今日の6年生を送る会に向けて、5年生が準備や当日の進行をしてくれました。お疲れ様でした。

3月12日(水)今日の給食

画像1
〇今日の給食
 ・ご飯
 ・トンカツ
 ・ソテー
 ・みそ汁
 ・牛乳
 今日の給食は卒業祝い献立です。給食調理員さんが一つ一つ心を込めながら衣をつけ油で揚げて「トンカツ」を作ってくださいました。ソースも給食室で作っています。特に6年生は、給食調理員さんの気持ちに感謝をしながらおいしくいただきました。今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

【みどり・3年生・4年生】読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、みどり・3年生・4年生の読み聞かせがありました。3年生は「トドにおとどけ」「じゃない!」の2冊の絵本を読んでいただきました。どちらもおもしろいお話で、興味をもって聞いていました。みどり・4年生は「ごろはちだいみょうじん」の絵本を読んでいただきました。お話の結末が悲しかったですが、心にしみるいいお話でした。今日もかしの木のみなさん、ありがとうございました。いよいよ19日(水)が今年度最後の読み聞かせになります。

たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 今日のたてわり遊びは、6年生が校外に行っていたため、5年生がリーダーになってまとめてくれていました。体育館では「けいどろ」をしていました。今日は雨のため、運動場では遊べなかったので、教室で「ばくだんしりとり」をして遊んでいました。18日(火)が今年度最終のたてわり遊びになります。6年生、よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp