4年 モノづくりの殿堂
講師の方のお話を聞いたり、体験コーナーに触れたりしながら、学習を深めたり、広げたらしています。
【4年の部屋】 2025-02-12 20:14 up!
4年 モノづくりの殿堂
各企業のブースに、どんな会社で、どんなモノを作っているのか、だれが会社を立ち上げたのか、パネルを読んで調べています。
【4年の部屋】 2025-02-12 20:14 up!
4年 工房学習
モノづくりの殿堂学習後は、工房学習です。講師の方のお話を聞いています。今から何を作るのか、ワクワクしてます。
【4年の部屋】 2025-02-12 20:14 up!
4年 モノづくりの殿堂
京都市に本社がある企業が、どのようなモノがあるのか、自分の知りたいことを調べる学習が始まりました。
【4年の部屋】 2025-02-12 20:13 up!
クラブ活動
今年度最後のクラブ活動がありました。
どのクラブも真剣に、楽しく活動ができていたと思います。
それぞれのクラブで振り返りを行い、1年間の活動を締めくくりました。
【学校の様子】 2025-02-10 18:26 up!
2年: 豆つまみ大会
昨日、低学年の部の大会がありました。2年の代表3名も緊張しながら練習の成果を出すべく頑張りました。これからもお箸を上手に使いたいですね。
【2年の部屋】 2025-02-06 18:04 up!
2年:体育「パスゲーム」
今週よりパスゲームを始めました。バスケットボールにつながるかんたんなゲームですが、ボールを持っている人は移動することができないので、それ以外の人が上手に動いてパスをもらうことがシュートにつながります。子どもたちは声をかけあってパスをしたり、動いたりできるようになってきています。負けても勝っても楽しい、またやりたい、と思えるようにチームで協力して進めていきます。
【2年の部屋】 2025-02-06 18:04 up!
3年 図画工作 トントンどんどんくぎうって
2月4日(火)
釘をうつ活動も終盤になってきました。どこにくぎを打って絵の具を塗ろうかと考えている子どもたちの目はきらきらと輝いていましたが、安全にはしっかりと気を付けて活動を行っていきます。「つぎはこんなことをしたい、試したい」と子どもたち自身が試行錯誤して考えながらこれからも意欲的に活動をしてほしいと思います。
【3年の部屋】 2025-02-06 08:00 up!
1年:豆つまみ大会
豆つまみ大会に代表の3人の人が頑張ってくれました。みんなに見守られる緊張感の中、一生懸命頑張っていました。
【1年の部屋】 2025-02-05 17:23 up!
1年:生活「ふゆとともだち」
冬の風を生かして、手作りのかざぐるまで遊びました。「走るとよくまわるよ。」「はねがタコの足みたいだな。」などという気づきが見られました。
【1年の部屋】 2025-02-04 18:33 up!