京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up3
昨日:41
総数:591480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生対象 就学時健康診断 11月25日(火)【受付】13時40分〜(予定)

【3年】消防署見学

画像1
画像2
画像3
社会科の「安全なくらし」の学習で、山科消防署へ見学に行きました。消防車を見学したり、消防士の方々の話を聞いたりしたことで、火事をすばやく消すためにしていることを学ぶことができました。

たてわり遊び その2

引き続き教室遊びの様子です。
画像1
画像2

たてわり遊び

ロング昼休みにたてわり遊びが行われました。
教室での遊びを計画したチームの様子を見に行くと、楽しそうな声が聞こえてきました。
イントロクイズや、フルーツバスケット、いす取りゲームなど、5年生をリーダーとして仲良く楽しく遊べていました。
「楽しかった!」「またやりたいな」と教室に帰っていくときも、いい笑顔でした。
リーダーを務めてくれた5年生の皆さん、お疲れさまでした!
画像1
画像2
画像3

たてわり活動

今日のロング昼休みに、たてわり活動をしました。
今までは、6年生を中心に活動していましたが、今回は5年生を中心に活動をしました。
次年度もせまり、リーダーのバトンをつなぐ準備が始まっています。
画像1
画像2

対話タイム

朝学習の時間に、対話タイムをしました。
子どもたちは、テーマに沿って話をしたり、お互いに協力して一つの課題をクリアしようとしたりしました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科 ふりこのきまり

同じ条件と変える条件の違いを考えて実験ができました。
画像1
画像2
画像3

【5年】 ふりこのきまり

実験がスムーズになってきました。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び2

6年生が引っ張ってくれました!
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び

今年初のたてわり遊びです!
画像1
画像2
画像3

授業参観懇談会

 今日は、授業参観懇談会がありました。久しぶりの参観授業だったこともあり、子どもたちもいつも以上に緊張していたところもあったかと思います。それでも手を挙げて自分の意見を言ったり、周りの子たちと意見交流したりと相手のことを考えたりしながら、話を進めていけるようになってきました。

 また参観授業の後は、たくさんの保護者の方々に残っていただきました。学年懇談会とは言え、クラスの椅子に座りきれないほどでした。
 
 お忙しい中、授業参観懇談会にお越しいただきありがとうございました。今年度も残り2カ月ほどとなりましたが、残りの期間もぜひ子どもたちのためにご協力いただけると幸いです。次回の今年度最後の授業参観懇談会も多数お越しいただけることを心よりお待ち申し上げます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育目標

お知らせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校いじめの防止等基本方針

山階南のきまり

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp