![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:22 総数:383642 |
3年 壬生菜パーティ
育てた壬生菜を収穫して、調理して食べました。調理ばさみを使って、壬生菜とベーコンを切り、バターと醤油でいためて食べました。野菜が苦手な子どもも、「とってもおいいしい」と言って、おかわりをするほどでした。
また、壬生菜を育てたり、販売するにあたりお世話になった方々もご招待していました。各テーブルに入っていただき、一緒に食べた時には、お話もできて、とても和やかな壬生菜パーティとなりました。 ![]() ![]() ![]() 4年 音楽![]() ![]() 4年 さんさん学習![]() ![]() 4年 中間マラソン がんばったよ![]() ![]() 4年 朝鮮の楽器で楽しもう![]() ![]() 6年生 理科 発電と電気の利用![]() ![]() 実験の計画や予想を立て、結果をもとに考察を考えていました。 6年生 算数 ようい、スタート!![]() ![]() 1度文章を読んだだけでは、解決方法を導けず、苦戦する児童も多くいましたが、 ヒントを出し合ったり、解き方の説明を何度も聞いたりすることで、最後は自分の言葉で説明することができるようになりました。 「練習問題がすいすいできた」「難しいと思っていたけど、分かったら一人でもできた!」と達成感を感じる児童がたくさんいました。 6年生 国語科「考える」とは
6年生の国語科では「考えること」に関する3つの説明文を読んでいます。
読んでみると、「なるほど」「たしかに」と納得、共感できる部分がたくさんあり、 大人でも考えさせられることがたくさんあります。 3つの文を読んだ後は、筆者の主張は何か確かめました。 また、それぞれの筆者は「考えること」をどのように捉えているかを話し合い、まとめました。 グループで話し合ったことを共有し、キーワードとなる言葉を入れてまとめることができました。 ![]() ![]() 5-1 さんさん学習 各会社の活動が始まりました![]() ![]() ![]() 6時間目のさんさん学習では、活動した会社はさっそく振り返りをし、次回に向けて改善点を出し合いました。 2月10日 授業の様子 5年1組国語![]() ![]() ![]() 今まで国語科で学んできた様々な物語文をもとに、その続きのお話などを考えていく学習です。どんなお話ができるのか、楽しみです。 |
|