京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:39
総数:361423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3組 読み聞かせ『かぜのでんわ』

図書館司書の木曽先生に、『かぜのでんわ』という絵本の読み聞かせをしてもらいました。

東日本大震災から14年。命の尊さについて考えさせられる絵本でした。
画像1
画像2

4年生 休み時間

画像1
今回のお楽しみ会は、みんなの気合が違います。進んで時間を見つけては、準備や練習をしている姿がたくさんあります。子どもたちの成長が、本当にうれしいです。来週が楽しみです。
画像2

4年生 健康チャレンジ

画像1
健康チャレンジの「あんたがたどこさ」に取り組んでいます。歌を覚えることができてみんなで歌いながら楽しんでいます。
画像2

4年生 朝読書

画像1
4年生の学習もまとめに入り、朝の時間にも余裕ができてきました。今日は、ゆっくりと読書を楽しんでいる子ども達がたくさんいました。
画像2

4年生 体育

グループの友だちにボールを回せるようになってきました。コート外に出てる児童もボールの動きを追いながら、しっかりと参加しています。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作

画像1
「ギコギコトントン」仕上げのニスを塗っています。つやが出て、ステキな作品になりました。持ち帰りましたら、飾ってあげてください。
画像2

4年生 図画工作 ギコギコ トントン クリエイター その1

図画工作の学習では、木をつないだり、材料を組み合わせしたりして、子どもたちは、楽しんで作っています。安全に気をつけて、のこぎりで木材をきったり、釘を打ちこんだりしています。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作 ギコギコ トントン クリエイター その2

木の位置を工夫したり、色を塗ったりして、工夫して作ることができました。完成がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「広がれわたし」その4

画像1
画像2
 いよいよ仕上に入ろうかと・・・いや、まだ描きたいな・・・何色がいいかな・・・思いを込めながらより良くしようと頑張っています。

2年生 生活科「広がれわたし」その3

画像1
画像2
 「写真がぼけてるー!」「えっめちゃかわいい!!」友達の小さい頃にもニコリ♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp