![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:28 総数:587215 |
3年 モチモチの木
おはなしわくわくさんに『モチモチの木』の
読み聞かせをしていただきました。 光や音を使っての演出は大変素晴らしかったです。 子どもたちはお話の世界にどっぷり浸ることができました。 読み聞かせのあとは、『トチのみ』について詳しくお話を聞きました。 実際に触ってみたり、光を体験してみたりと 楽しく活動できました。 おはなしわくわくの皆さん、いつも素敵な読聞かせ ありがとうございます。 ![]() ![]() 総合的な学習の時間「留学生の方と交流!」
総合的な学習の時間に、京都大学の留学生の方に来ていただき、日本の伝統文化や吉田のまちのことについて伝えました。その後一緒にドッジビーなどをして遊びました。楽しい時間となりました。
![]() ![]() 3月 朝会
いよいよ3月に入りました。
卒業式まであと・・・ 修了式まであと・・・ 残りわずかですが、しきんの子どもは 『やれば できる』 最後のまとめをしっかり行っていきます! ![]() ![]() ![]() 2年「6年生を送る会がありました」![]() ![]() 今までたくさんお世話になった6年生に「ありがとう」の気持ちを込めて歌のプレゼントをしました。 毎日一生懸命練習した成果を出すことができて嬉しかったようです。 6年生と過ごせるのもあと少しですが、まだまだ思い出を増やしていきましょう。 2年「学習発表会に向けて頑張っています」![]() ![]() 子どもたちは、毎日合奏と合唱の練習に励んでいます。 はじめは苦戦していましたが、何度も練習を重ねるうちに、どんどん上手になっています。 本番で、1年生やお家の人に成長した姿を見せられるよう頑張っていきましょう。 2年図工「ともだちハウス」![]() ![]() この学習では、小さな友だちのための家を作ります。 自分の家にあるものを思い出し、テレビや机、お風呂など様々なものを丁寧に作ることができました。 2階建ての家や、屋上にお風呂がある家など、個性豊かな家があり、楽しい学習でした。 5年生 理科「電流と電磁石」![]() ![]() 今日は、電磁石を強くするためにはどうすればよいのかについて考えました。乾電池の個数やつなぎ方、クリップがどれくらい持ち上がるかなどみんなで実験をして確かめました。「直列つなぎだと強くなった!」など実験を通して様々な発見がありました。 お楽しみ調理実習 2組
1組同様、2組もお楽しみ調理実習を行いました。
楽しみながらもグループで協力しながら手際よく作ることができました。 ![]() ![]() お楽しみ調理実習 1組
今日は、久しぶりに調理実習を行いました。ミニピザとホットケーキを作りました。手際よくグループで協力しながら作ることができました。「おいしい。」という言葉がたくさん聞けました。
![]() ![]() 合同科学センター学習へ
育成学級の合同科学センター学習へ行ってきました。
子どもたちは、プラネタリウム学習、工作、展示学習の全てを楽しんでいて、笑顔がたくさん見られました!実際に見て触って感じて体験する活動は最高ですね。 たくさん学習できました! ![]() ![]() ![]() |
|