京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up83
昨日:86
総数:362436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3組 なかよしチャレンジ

「なかよしチャレンジ」というソーシャルスキルトレーニングができるボードゲームをしました。

楽しみながら、「こんな時、自分だったらどうするかな?」と考えることができました。
画像1

3組 シェイクアウト訓練

シェイクアウト訓練がありました。

放送をしっかり聞いて、真剣に避難することができました。
画像1

6年 外国語『English festival』その1

小学校生活最後の外国語の学習がありました。
マックス先生と「English festival」をし、
納所地域の紹介をしたりスリーヒントクイズをしたりして
楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語『English festival』その2

画像1
画像2
マックス先生から6年生が
楽しめるゲームを教えてもらい、
みんなで盛り上がりました。

4年生 朝読書

今年度最後の読聞かせを図書ボランティアの保護者の方がしてくださいました。「バスがきましたよ」という心温まるお話でした。朝から静かに読聞かせに集中し、楽しんでいました。たくさんの子どもたちが、感想を伝えられたことも素敵でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 読書週間3

画像1
画像2
 憩いの広場は、読書にちょうど良く、気持ちも安らいで読書に親しむことができました。読書週間中に5冊以上本を読むことができて、賞状をもらえた子も多くいました。

2年生 読書週間2

画像1
画像2
 トランクにも横の扉にもたくさん積まれた本を次々に手に取って、読んでいきました。お気に入りの本が見つかったようです。

2年生 読書週間1

画像1
画像2
 青い鳥号が来てくれました。いつもは読むことができない本に目を輝かせていました。

2年生 国語科「見たこと、かんじたこと」

画像1
画像2
 たくさんの詩が書かれた本の中からお気に入りの詩を見付けました。「これもいい。」「これも好きやなぁ。」と心の声をつぶやきながら詩に親しみました。

2年生 算数科「はこの形」3

画像1
画像2
 「この面は、さっきも作った!」・「あれ!? 何や上手くいかへん・・・。」試行錯誤しながら箱の形と面の形の関係を調べることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp