京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up3
昨日:23
総数:263293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童対象の就学時健康診断は11月25日(火)14時からです。 

6年 『平和』の絵3

 自分のことを考えたり、

 日本のことを考えたり、

 世界のことを考えたり・・・

世の中みんな平和になったらいいな

の思いで描いています。

画像1
画像2

6年 『平和』の絵2

 昨今の悲しいニュースなども見聞きし、
「なんで戦争があるのだろう。」
「もっと命を大切にしてほしい。」
「明るい未来がいい。」
「一人一人の心がけが大事だ。」
などの思いを絵に表しました。
画像1
画像2

6年 『平和』の絵1

 『平和』をテーマに2学期末から絵を描きました。

まずは、自分が思う平和って何なのかを考えました。

それから、どんな風になってほしいのか、願いなども考えました。
画像1
画像2

6年 卒業制作

 「卒業」という言葉が聞こえてくる時期になりました。

 図工では、卒業制作として写真立てを作ります。

 まずは、今までをふり返りました。そして、これからのことも楽しく話していました。

 ずっと使う物だからこそ、どんな絵や模様がいいのか試し描きをしたり、縦でも横でも可能な描き方を考えたりしました。
画像1
画像2

4年 体育2

1月17日の体育科では持久走の後、いろいろな縄跳びにチャレンジしました。
画像1
画像2

4年 体育1

画像1
画像2
1月17日の体育科では、芝生グラウンドで持久走チャレンジに向けて、7分間走の練習をしました。しっかりと体を動かせました。

【2年生】英語:サラダで元気

グループで発表をした後は、数人の子どもたちがみんなの前で発表しました。英語を使ってスムーズに話せていました。
画像1
画像2

【2年生】英語:サラダで元気

他のグループの様子です。「これは、元気もりもりサラダです。」などと、作ったサラダボウルの名前も日本語で紹介しました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】英語:サラダで元気

作ったサラダを友達に紹介しました。「This is my salad.」「I like ○○.」と野菜を英語で伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】生活:もっともっとまちたんけん

インタビューして分かったことをクイズにしたり、短くまとめたりして、画用紙に書いていってます。グループで役割分担をして、協力して進めています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp