京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up3
昨日:22
総数:383618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観 9月5日(金)5校時

交通安全感謝の会1

画像1
画像2
画像3
本日、登下校中の交通安全の見守りをしてくださっている方々に対しての感謝の会、「交通安全感謝の会」を行いました。
朱三見守り隊、朱三交通安全協議会、京都市行財政局サービス事業部の皆様にご来校いただき、感謝の気持ちを伝え、感謝状と花束をお渡ししました。

3月 朝会

画像1
画像2
画像3
本日、3月の朝会が行われました。
校長先生からは、1年間のみんなの成長を、
「考える子」「協力する子」「がんばる子」の3つの姿から
お話をしていただきました。

その後、先月の給食委員会の「給食週間」の取組や、
運動委員会のスポーツチャレンジの取組の表彰が行われました。

今年度も残すところあと1ヶ月です。
最後まで、しっかりとやり切っていきたいと思います。

PTA年度末総会

画像1
画像2
本日、令和6年度PTA年度末総会が行われました。今年度の事業報告や決算報告などがあり、全ての議案が承認されました。

PTAは本校の最大の応援団です。この1年間、たくさん支えていただき、ありがとうございまいした。令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします。

学習発表参観2日目(1・3・5年・くすのき学級)2

画像1
画像2
(3・5年生の様子)

学習発表参観2日目(1・3・5年・くすのき学級)1

画像1
画像2
学習発表参観2日目が行われました。
今日もどの学年も一生懸命に発表をしている姿がたくさん見られました。

本日も多くの保護者の皆様に参観していただきありがとうございました。

2月28日 朝読書の様子 1年2組

画像1
8時30分からの10分間は、全校一斉の朝読書の時間です。
1年2組の子どもたちも、しっかりと読書をしていました。
もうすぐ2年生です。しっかりと成長してきています!

2月28日 今日の給食

画像1
画像2
今日の給食は、行事献立。ごはん、牛乳、すまし汁、さばそぼろ、ちらしずしの具、三食ゼリーの、ひな祭りにちなんだ献立でした。
ちらしずしは、京都の丹後地方の「ばらずし」でした。三食ゼリーは毎年子どもたちに大人気です!

学習発表参観1日目(2・4・6年)

画像1
画像2
画像3
本日、学習発表参観(1日目)が行われました。
多くの保護者の皆様にご参観いただき、どの学年も張り切ってそれぞれの発表を頑張ってくれていました。

明日は、1・3・5年・くすのき学級が行われます。
どうぞよろしくお願いいたします。

6年生 壬生寺保育園の年長さんとの交流に向けて

画像1
画像2
 6年生の家庭科の学習では、来週に控えた壬生寺保育園の年長さんとの交流会に向けて準備を進めています。

 1組は「体で表そう!」(ジェスチャーゲーム)、2組は「朱三ランド」(的当てなど色々なゲームコーナーを作って遊んでもらう)という企画を考えました。

 年長さんでも楽しめるように、ルールや準備するものを工夫しています。


 来週が楽しみです。

2月27日 今日の給食

画像1
画像2
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、五目豆腐、ほうれん草ともやしのいためナムルでした。五目豆腐は、たくさんの具が入っていて、あったまり、この季節にぴったりの献立でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

「いのちの日 人権学習」だより

「朱三のこども」について

全国学力・学習状況調査

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp