2年生 国語科「見たこと、かんじたこと」
たくさんの詩が書かれた本の中からお気に入りの詩を見付けました。「これもいい。」「これも好きやなぁ。」と心の声をつぶやきながら詩に親しみました。
【2年生】 2025-03-10 18:56 up!
2年生 算数科「はこの形」3
「この面は、さっきも作った!」・「あれ!? 何や上手くいかへん・・・。」試行錯誤しながら箱の形と面の形の関係を調べることができました。
【2年生】 2025-03-10 18:50 up!
2年生 算数科「はこの形」2
では、面はどうなのか・・・「見本の箱と紙があれば分かる!」ということで、協力して面の形と箱の形の関係を調べました。
【2年生】 2025-03-10 18:50 up!
2年生 算数科「はこの形」
見てください、この美しい箱の形を!粘土玉を頂点、ひごを辺として考え、箱のつくりを考えました!バッチリのようですね!
【2年生】 2025-03-10 18:45 up!
2年生 国語科「スーホの白い馬」
物語文の学習を活かしながらスーホの思いや白馬の思いについて話し合いました。「ここでは、○○と思ってたんとちゃうか。」・「ここにはこう書いてある!」と文章から考えたりとらえたりすることができる子も増えてきました。
【2年生】 2025-03-10 18:44 up!
2年生 体育科「ボールけりゲーム」
どんな作戦がいいのか、どんな工夫があるのか、みんなで意見を出し合って作戦を考えることもできるようになってきました。ボール操作は、まだまだこれから!レッツチャレンジ!!
【2年生】 2025-03-10 18:44 up!
2年生 居住地校交流その2
いろいろなパターンのあんたがたどこさに挑戦しました!途中こんがらがったり、工夫を加えたりして楽しむことができました。
【2年生】 2025-03-10 18:43 up!
2年生 居住地校交流 その1
呉竹総合支援学校に通う友達と交流しました。友達の得意なダンスや、みんなが楽しんでいるあんたがたどこさをして楽しむことができました
【2年生】 2025-03-10 18:43 up!
2年生 体育科「とびばこあそび」2
学習はもちろん。後片付けまできちんと丁寧に、仲間と協力して学習を終えることができるようになっています。
【2年生】 2025-03-10 18:43 up!
2年生 体育科「とびばこあそび」
様々な場で跳び箱を使った遊びを考えることができました。跳び越すだけでなく回ったり、手をたたいたり。いろいろな工夫を見せてくれました。
【2年生】 2025-03-10 18:42 up!