京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up43
昨日:23
総数:516256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断 令和7年11月14日(金)

いらっしゃいませ!

画像1
画像2
ラーメンやさん オープンしたよ!
きょうは こうちょうせんせいがきてくれたよ
ポイントがたまると 1ぱいむりょうだよ
みんなもきてね!

ハンドベースボール

画像1
画像2
ハンドベースボールをしたよ
ボールをてでうつのがこんなにむずかしいなんて!
でも、ともだちがおしえてくれたんだ
つぎもがんばるぞ
かたづけもいっしょにやったよ!

4年 理科 もののあたたまり方

画像1画像2
理科では「もののあたたまり方」という学習を始めました。今回は金属はどのようにあたたまっていくのかを調べる実験をしました。安全に気を付けながら、ガスコンロを使って実験を進めていました。

5年 ラグビー教室

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間で、社会人ラグビーの方が「働くこと」について教えに来てくださいました。「普段どんな仕事をしているのか。」「働きながらどのようにラグビーをしているか。」また、「働くときにどのようなことを大切にしているのか。」など、たくさんのことを教えてくださりました。講義のあとはラグビーボールを使って少し、体験もさせてもらいました。2月に行く、わくわくワークランドに向けて、大事なことを学びました。

しっぽとり

画像1
画像2
しっぽとりゲームをしたよ。
チームでたたかったんだ。
みんなにげるのがじょうずで たくさんとれなかったよ。
くやしい〜
つぎは たくさんとれるようにがんばるね!

ゆきがふったね

画像1
画像2
画像3
すっごいゆきがふったね。
うんどうじょうがまっしろでびっくりしたよ!
ゆきパーティーをしたんだ。
とってもさむかったよ。

5年:中間休みの様子

画像1画像2
今日の2時間目から雪が降ってきて、子どもたちも「雪だ!!」とソワソワしていました。そして、中間休みになるとすぐに外に出て、雪遊びをしていました。雪を集めて、雪の玉を作ったり、雪を触って「冷たい!!」「寒い!!」と楽しんでいました。

きょしょうてんにむけて

画像1
画像2
画像3
きょしょうてんのじゅんびをしたよ。
わたしたちは きのかかりに にんめいされたんだ。
とってもがんばったんだけど
みどりまみれになってしまった・・・。
かたづけもみんなできょうりょくしたよ。
なんていうみずのつめたさなんだ!

4年 非行防止教室

スクールサポーターの方にお世話になって、非行防止教室を実施しました。
社会のルールなどをわかりやすく教えていただき、何が正しくて、どのような行動が大切なのかを考える時間となりました。
具体的な事例をもとにお話をしていただき、夢中になって考える姿が見られました。


画像1画像2画像3

4年 体育「ソフトバレーボール」

体育科でソフトバレーボールの学習を始めました。
どうしたらボールをつなぐことができるか、サーブが入るかなどを声をかけあって考える姿が見られました。
得点が入ったときには、みんなで喜ぶ姿が見ていてほほえましかったです。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校運営方針

学校評価

お知らせ

新入学予定児童に関わるお知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風および地震に対する非常措置

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp