京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up5
昨日:24
総数:426783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

3月7日の学校の様子

「三寒四温」今の季節にぴったりの言葉です。
昨日は、日差しがでて運動場でも活動できましたが、今日はまた水たまりがいっぱい。
これから、晴れになるようですが、山々には雪もあり寒い朝です。
画像1
画像2

3月6日の給食の様子

画像1
<今日の献立>
麦ごはん、牛乳、高野どうふと野菜の炊き合せ、もやしの煮びたし、ふりかけ

 高野どうふをけずり節をベースとした煮汁で炊いた後、別炊きした野菜と一緒に合わせます。優しい味つけですが、うまみをたっぷりと感じられる人気の一品でした。

3月6日の学校の様子

画像1画像2
3年生は、跳び箱。4年生は英語で道案内をしています。

3月6日の学校の様子

画像1画像2
5年生は総合的な学習の時間で、これまで学習したことを発表会として取り組んでいます。

3月6日の学校の様子

画像1
鞍馬小の児童が、きれいに並んで登校してきました。今日は、最後の登下校シミレーションです。

3月6日の学校の様子

画像1
今朝も登校時間は雨模様です。雲のすき間から太陽が顔を出しました。
8時15分でした。桜の花の蕾も目立つようになってきました。春は近づいています。

3月5日の学校の様子

画像1画像2
HPへの掲載が遅れました。
3月5日は「あいさつ運動」の日です。今年度最後になりました。
雨の中ですが、ありがとうございました。

3月5日の学校の様子

3年生は延期した授業参観・懇談会でした。
多数ご参加いただきありがとうございました。
画像1

3月5日の学校の様子

画像1画像2
5年生は外国語。ペアで練習もしています。

3月5日の学校の様子

画像1画像2
小学校での授業も残りわずか。6年生は、体育をしています。
4年生の教室では、何やらみんなで作っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp