![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:17 総数:424712 |
3月10日の学校の様子
6年生は外国語の学習で岩倉南、明徳、鞍馬、岩倉北の6年生とzoomで交流しました。中学校で入りたい部活動や将来の夢についてお互いに尋ね合ったり、自分の頑張りたいことを伝えることができました。1学期に比べて、自分から質問する姿や自分のことを話そうとする前向きな姿が見られ成長を感じました。
![]() ![]() 3月10日の学校の様子
6年生からの挑戦状!
卒業を前に、下級生と一緒に中間休みを過ごしました。 最後はじゃんけんで、3年生の勝利!! ![]() ![]() 3月10日の学校の様子
5年生が電磁石を強くするために、実験しています。
![]() 3月10日の学校の様子
6年生が、左京北支部の小学校同士でオンライン交流をしています。
外国語を使って、自己紹介等をしています。 ![]() ![]() 3月8日の学校の様子
「ほっこりひろば」にご参加の皆様、ありがとうございました。
今回は100人以上の子どもや保護者、地域の方に参加いただきました。 ほっこりできたひと時ではなかったでしょうか。 市原野地域子育て支援ネットワーク会議の皆様、朝の準備からありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3月8日の学校の様子
「ほっこりひろば」の準備ができました。
9時半からスタートします。ぜひお越しください! 入場受付は北門になっております。 ![]() ![]() ![]() ほっこりひろば
市原野地域子育て支援ネットワーク会議主催の『ほっこりひろば』が明日開催されます。
9時30分〜11時30分です。 出入口は線路側の北門になりますので、お間違えの無いようにしてください。 当日参加も大歓迎です!! ![]() 3月7日の給食の様子![]() ![]() ごはん、牛乳、肉じゃが(カレー味)、ごま酢煮 給食総選挙主菜部門2位だった肉じゃが(カレー味)が提供されました。ごろっと大きく切ったじゃがいもですが、すっとお箸が入るやわらかさに仕上がっています。カレー粉を使っているので、ごはんがすすむ味付けでとても人気です。 写真は1年生の女の子が「きれいに食べられた〜」と嬉しそうにごま酢煮が入っていたお皿です。ごまスターになれて、にっこり笑顔な様子でした。 3月7日の学校の様子
3年生は5年生に英語でクイズを出しました。5年生に楽しんでもらえるようにヒントを工夫して楽しんで言うことができました。ふり返りでは5年生が「3年生なのにハキハキ言えていて真似したいと思った。」「ジェスチャーをつけていてわかりやすかった。」と言ってくれました。お互いに相手意識を持って取り組み、良い学習になりました。
![]() ![]() 3月7日の学校の様子
外国語の学習で3年生と5年生で交流しました。
5年生は学習してきた都道府県の魅力を3年生に伝えました。ジェスチャーをつけたりアイコンタクトを意識したりゆっくり言ったり、3年生に伝わるように工夫する姿が見られました。3年生は難しい言葉も一生懸命理解しようと聞く姿が見られました。 ![]() ![]() |
|