京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up93
昨日:115
総数:506284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校歌 〜 光のみやこ 平安の たなびく朝の あや雲に 望みゆたかな さいわいを たたえる 西院の中学校 〜

2年 スポーツ

本日、3、4限に2年生は、スポーツ大会を行いました。男子は、グランドでキックベース、女子は、体育館でバレーボールをしています。寒い中のスポーツ大会ですが、みんなの熱気で、寒さを忘れるぐらいでした。
画像1
画像2
画像3

公立中期選抜事前指導

明日の公立中期選抜に向け、本日5限に事前指導を行いました。明日は、いよいよ本番です。自分の持っている力を信じ、普段の力が十分発揮できるようにがんばってください。健闘を祈っています。西院中学校、全員が応援しています。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 学校評価結果

1組 校外学習

本日、1組は校外学習に行きました。生憎の雨の中ですが、楽しかったみたいです。1年生は、大阪にあるカップヌードルミュージアム。2、3年生は、京都市植物園等に行きました。3年生にとっては、卒業前の良い思い出になったのではないでしょうか。
画像1

西院中だより(NO.12)

西院だよりNO.12を配布文書に掲載いたしました。

下記のリンクからもご覧になれます。よろしくお願いいたします。

西院中だより(NO.12)

3年生最後の読み聞かせ(3年1、4組 1、6組)

昨日、本日、地域ボランティアの「読み聞かせサークルもぐもぐ」の方に来ていただきました。昨日は3年1、4組、本日は3年1、6組が対象でした。3年生にとっては、最後の読み聞かせとなりました。生徒の皆さんは、本日も読み手の手元の本を見ながら集中して聞き入っていました。「読み聞かせサークルもぐもぐ」のみなさん、小学校から9年間お世話になり、ありがとうございました。
昨日の写真が撮れていませんでした。申し訳ありません。
画像1
画像2
画像3

3年 薬物乱用防止教室

本日6限目、3年生は体育館で薬物乱用防止教室を行いました。本校生徒指導主任の西村先生が講師として話をしていただきました。薬物の種類や薬物の恐ろしさ等のお話をしていただきました。今日聞いた話を踏まえ、薬物は絶対ダメ!の気持ちをさらに強くしてください。

画像1
画像2
画像3

令和6年度 後期第5回 代議・常任委員会

2月26日(水)放課後、後期第5回の代議・常任委員会が行われました。各委員会がそれぞれの取組を行いました。3年生にとっては,本日最後の代議・常任委員会でした。3年生のみなさん,お疲れさまでした。1、2年生は,3年生送る会ももうすぐあります。よりよい西院中学校になるように、みんなんで力を合わせて頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生最後の読み聞かせ(3年5組)

本日、地域ボランティアの「読み聞かせサークルもぐもぐ」のに来ていただきました。本日は3年5組が対象でした。3年生にとっては、最後の読み聞かせとなりました。生徒の皆さんは、本日も読み手の手元の本を見ながら集中して聞き入っていました。「読み聞かせサークルもぐもぐ」のみなさん、小学校から9年間お世話になり、ありがとうございました。
画像1
画像2

1組 課外学習

画像1
先週同様、今週も1組は、3限に校長先生と地域にある「地域家庭の小さな図書館 このはなぶんこ」に行ってきました。今回は、校長先生が読み聞かせをされていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 1年スポーツ大会
3/12 卒業式予行
3/13 3年生を送る会
3/14 卒業証書授与式

学校教育目標

小中一貫教育構想図

学校沿革史

学校評価

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

西院中学校部活動運営方針

学校だより

案内文書

校則について

京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp