京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up3
昨日:23
総数:263293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童対象の就学時健康診断は11月25日(火)14時からです。 

【2年生】持久走チャレンジ

その3
画像1
画像2
画像3

【2年生】持久走チャレンジ

その2
画像1
画像2
画像3

【2年生】持久走チャレンジ

とても冷える1日でしたが、子どもたちは頑張って5分間走り切りました。「練習のときよりたくさん走りたい!」と、目標もしっかりもって臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科 ふゆとなかよし

画像1
大寒波の中、またまた、プールで氷遊びをしました。氷の冷たさを感じながら、ふゆを楽しんでしました。

1年生 生活科

画像1画像2
来年の新入生を迎えるためにチューリップの球根を植えました。途中、強風のため、ウサギ小屋のシートが外れかけていたことに気づいた1年生。たくさんの子ども達がシートを押さえに駆けつけていました。その後すぐに修理してもらいました。

1年生 外国語

画像1画像2
外国語の色の学習ではお店屋さんごっこを通して、オリジナルのちょうちょうを作っています。

1年生 生活科 ふゆとなかよし

画像1画像2
生活科では紙コップでつくった風車で遊びました。風がとても強くよく回っていました。

1年生 生活科 ふゆとなかよし

画像1画像2画像3
生活科では大きな袋を使って風遊びをしました。元気いっぱい風を捕まえて遊んでしました。

1年生 体育科 ゆっくりかけあし

画像1画像2
持久走チャレンジの応援ありがとうございました。寒い中でしたが、それぞれの目標に向かって一生懸命取り組んでいました。

3年生 社会科「安全なくらしを守る」

画像1
画像2
 3年生の社会科「安全なくらしを守る」では、消防署では、火事からくらしを守るためにどんなことをしているのかについて学習しています。今日は、消防団がどんな活動をしているのかについて、伏見消防団横大路分団の方にお話を聞きに行きました。本部の中を見せていただいたり、子どもたちのインタビューにも分かりやすく答えていただき、とてもよい学習になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp