京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/04
本日:count up24
昨日:33
総数:214467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園説明会は随時行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

音楽会楽しい!

画像1画像2画像3
 5歳児ゆり組に、楽器の鳴らし方を教えてもらい、今度は自分たちで音楽会を始めた4歳児さくら組の子どもたち。演奏会のお家をつくり、そこでご馳走をつくったり、ハンドベルで演奏会をしたり・・・いろいろなごっこ遊びが混ざり合いながらも、イメージを共有して楽しむ姿が見られましたよ。

楽器遊び楽しい!

画像1画像2画像3
 5歳児ゆり組が楽しんでいる楽器遊びを見て、4歳児さくら組の子どもたちは、「自分たちもやりたい!」思いが出てきました。今日は、ゆり組の子どもたちの演奏をもう一度見せてもらい、「さくら組さんも、よかったらどうぞ」と、楽器を一緒に演奏することになりました。ゆり組の子どもは、さくら組の子どもに「こうやって鳴らすよ」と伝えたり、後ろから優しく手を取って教えたりしてくれました。さくら組の子どもたちは、とても嬉しそうに演奏していました。またやろうね!

生活発表会

画像1画像2画像3
 昨日は、生活発表会でした。3歳児いちご組、4歳児さくら組、5歳児ゆり組の子どもたちが元気いっぱい参加しました。
 3歳児は、歌や表現遊び、4歳児は、歌やリズム遊び、劇ごっこ、5歳児は、オープニングの和太鼓、歌や楽器遊びや劇遊びを楽しみました。
 真剣な姿や楽しんでいる姿、少し緊張したり照れたりする姿など、いろいろな姿が見られました。たくさんの方々に見てもらい、たくさんの拍手をもらい、子どもたちは大満足で生活発表会を終えることができました。ありがとうございました。

未就園児クラス 2歳児ぷちいちご組 2月3月のお知らせ

未就園児クラス 2歳児ぷちいちご組 2月3月のお知らせです。
遊びにきてくださいね。

未就園児クラス 2歳児ぷちいちご組 2月3月のお知らせ

お話からイメージを膨らませて…

画像1画像2画像3
 4歳児さくら組の子どもたちは、『三びきのやぎのがらがらどん』のお話からイメージを膨らませて遊ぶことを楽しんでいます。ヤギさんが食べる草や野原をつくったり、橋を積み木でつくってトロルになった先生とのやりとりや表現する楽しさを味わっています。
 5歳児ゆり組の子どもたちは、『うらしまたろう』のお話をもとに、言葉や体全体で表現する楽しさや、友達と一緒に表現する面白さを感じながら生活しています。この日は、みんなで竜宮城をつくりました。
 それぞれイメージや思いを膨らませ、アイデアを出して遊んでいますよ。
 生活発表会、お楽しみに!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp