3年生 社会科 どのような変化が?2
時代とともに、人々の生活も変化しています。次は、人々のくらしに目を向けていきたいと思います。
【3年生】 2025-03-05 07:33 up!
3年生 社会科 どのような変化が?
京都市の土地の様子や公共施設、人口などが時代が進むにつれて、どのように変わってきたのかを調べました。
白地図に色を塗りながら確かめ、考えたことや気づいたことを出し合いました。
【3年生】 2025-03-05 07:33 up!
3年生 ちょっと一息♪
少し余った時間に、しりとりゲームをしました。友達と話すことは楽しいですね!
短い時間でしたが、大盛り上がりでした。
【3年生】 2025-03-05 07:32 up!
1年生 「6年生をおくるかい」にむけて
6年生を送る会の練習を体育館でしました。広い体育館でも、聞いている人みんなに気持ちが届くように、声の大きさや速さに気をつけました。
【1年生】 2025-03-04 17:24 up!
3組 『上を向いて歩こう』
昼休みに5年生のひとりがリコーダーで『上を向いて歩こう』を練習し始め、どんどん仲間が増えて、3組全員でチャレンジ!1年生も打楽器を手に、楽しそうに演奏していましたよ。
【ひまわり】 2025-03-04 16:11 up!
1年生 3月 のうそタイム
3月ののうそタイムがありました。校長先生のお話で、「切磋琢磨」という言葉を教えてもらいました。「磨く」という言葉について特に考え、「自分を磨くってどういうことだろう」と自分なりに考えました。絵画コンクールや版画展の表彰もありました。
【1年生】 2025-03-04 10:05 up!
1年生 もうすぐ みんな 2年生
生活科の学習で、写真を見たりみんなで話をしたりしながら、楽しかったことやがんばったこと、できるようになったことを思い返しました。「ああー、こんなことがあったな!」「なつかしい!」「これ、すごく覚えてる!」と、嬉しそうな様子で1年間を振り返っていました。
【1年生】 2025-03-04 10:05 up!
6年生送る会に向けて
今日の給食時間の終わり掛けに、ギターを持った校長先生と鍵盤ハーモニカを持った教頭先生が来てくださいました。6年生送る会で、6年生にプレゼントをする歌の練習をしました。子ども達ものりのりで楽しんで、歌っていました。
【1年生】 2025-03-04 10:04 up!
3組 プレイルーム
昼休みは雨が上がっていましたが、まだ運動場が使えず、2年生たちがプレイルームに遊びに来てくれました。
「○○ちゃん、一緒に遊ぼう。」と優しく声をかけてもらい、嬉しそうにしている子もいました。
【ひまわり】 2025-03-04 10:04 up!
3組 三食ゼリー
今日の給食はひなまつりの行事献立で、三食ゼリーが登場しました。
おいしそうに味わいながら食べていました。
【ひまわり】 2025-03-04 10:04 up!