![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:44 総数:338208 |
3年生 音楽 ちいきにつたわる音楽でつながろう
日本の伝統的な音、「ラ」、「ド」、「レ」の
3音のみを使い、班でお囃子の旋律を作りました。 リコーダーだけの演奏が、本物の祭り囃子のように 聞こえ、不思議な感じがしました。 班で練習した後、ロイロノートで撮影し、提出しました。 ![]() ![]() 1年生 図工 うつしたかたちから
今回は表したいものを考えながら、
自分の作品作りに取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 道徳 せきが空いているのに
白い杖を持って電車に乗ってきたおじさんが、
よろけそうになりながら手すりにつかまっている 様子を見て、「ぼく」がどう思ったか 意見をロイロノートに入力して提出しました。 ![]() ![]() 小さな巨匠展、見に来てね!![]() ![]() ![]() もう巨匠展スタートまで約1週間です! 頑張って作った作品をできるだけたくさんの人に 見に来てほしいね! ・・・ということで、宣伝ポスターを作りました。 どんな言葉を書こうかな? なにを書こうかな? 何を見てほしいかな? たくさん考えて書きました。 たくさんの人が、見に来てくれますように。 小さな巨匠展に![]() ![]() ![]() 作品展に向けての作品作りを進めています。 今年の右京南支部のテーマは 『みんなの カラフル 水族館』 カラフルな海の生き物を自分で考えて作っています。 もうすぐみんな完成です! 中学校ブロック 授業研修会![]() ![]() ![]() 国語の学習の様子を公開しました。 安井小学校と四条中学校の先生方が来られ、 みんなが頑張っている様子を参観されました。 みんな、いつも以上にいきいき!ワイワイ!ゲラゲラ! 楽しく学習している場面を見ていただきました。 とーーーっても、よくがんばりました! 6年図工★版で広がる私の思い![]() ![]() ![]() 「群れ」にするために 動物の向きや重なり、距離感を考えながら置きます。 紙の端から見切れるような刷り方も効果的です。 「ちょっとインクが薄かった…。」 「群れっぽくなってきた!」 来週彩色をしたら完成します。 なわとび、がんばってます!![]() ![]() 縄をどう回したら跳びやすいか、持ち方から確認しながら 真剣に取り組んでいます。 縄をよく見て、またいだり跳んだり・・・ あやとびや二重跳びにもどんどんチャレンジしています。 6年算数★小中連携公開授業![]() ![]() ![]() 難しい問題を線分図を使って整理し グループで話し合いながら解決していきました。 1年生 国語 どんなおはなしができるのかな
教科書の絵にある動物になったつもりで
お話を考え、隣の友だちと伝え合いました。 相手の言うことを良く聞いて、 話をつなげていきました。 ![]() ![]() ![]() |
|