京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:27
総数:629875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

今日の授業の様子≪1時間目_1年生≫

1組は美術。

2組は理科。

西陵祭文化の部は明日に迫っていますが、学習場面では学習に意欲的に取組、切換えを大切に。
画像1
画像2

西陵祭文化の部リハーサル≪4組≫

 1時間目は4組がリハーサルを行っていました。

 どのような発表になるのでしょうか。
画像1

環境整備

画像1
校門前の落ち葉掃除

ありがとうございます。

今朝の様子

おはようございます。

気持ちの良い秋晴れが広がっています。

今日も元気に挨拶をして登校しています。

明日は西陵祭【文化の部】を予定しています。

今日はリハーサルと準備の予定です。

みんなで力を合わせて、過去最高の

西陵祭【文化の部】をつくり上げましょう。

今日も一日頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

下校の様子

画像1
画像2
画像3
学習確認プログラムは、

全力を出し切れたでしょうか。

今日も一日よく頑張りました。

明日は西陵祭文化の部リハーサルです。

明日も頑張りましょう!

本日の新校工事の様子

 足場が少しずつ取れ始め、校舎の様子が少し見えるようになってきました。

 工事の方と話をしていると、これからどんどん足場が取れ始めるとのことでした。

 どのような外観なのか楽しみです。
 
画像1
画像2
画像3

サッカー部

秋季大会決勝トーナメントに向けて、

今日も気合十分に練習しています。

がんばれ、サッカー部!
画像1
画像2

4組の授業の様子

 家庭科の学習中です。

 丁寧に縫ってアイロンをあてて作業を進めています。
画像1

今日は学習確認プログラム≪3年生≫

 3年生は最後の学習確認プログラムです。

 これまで中学校に入ってから受験してきて、今回で7回目となります。

 自分自身の力がどのように定着してきたのか確認し、進路に向けての自信につなげてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日は学習確認プログラム≪2年生≫

 2年生は今年度2回目の学習確認プログラムです。

 2年生は自分たちの力をコツコツと高めてきています。

 どれだけのものをインプットし、自分の中に落とし込めているのか。こういったテストで自分の力を常に発揮できるように落ち着いて取り組みましょう。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

洛西陵明小中学校開校に向けて

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育校関係

全国学力・学習状況調査結果分析

部活動関係

西陵中について

その他

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp