![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:83 総数:362441 |
3組 なかよし活動
今まで6年生が進行してくれていたなかよし活動。今回から5年生にバトンタッチです。
5年生が考えた遊びを、縦割りグループのみんなで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 6年 理科『発電と電気の利用』![]() ![]() ![]() 学習を進めています。 電気をむだなく使うために、必要なときだけ 電気を使うくふうがされていることに気づき、 プログラミングに挑戦しました。 3年生 健康チャレンジ あんたがたどこさ![]() ![]() ペアでチャレンジするあんたがたどこさは、難しさも上がります。休み時間にも取り組む姿もありました。 3年生 納所タイム2![]() ![]() 3年生 図画工作 色をつけると・・・![]() ![]() ![]() 色を重ねてグラデーションにしたり、1色に濃淡をつけたりなど、たくさん工夫していました。 図工展を楽しみにしていただけたらと思います! 2年生 食の学習「魚の食べ方編」![]() ![]() 2年生 図画工作科「まどからこんにちは」![]() ![]() 作品展に出展する作品作りに集中して取り組んでいます。 2年生 体育科「とびあそび」![]() ![]() 4年生 総合的な学習の時間 2
子どもたちは、参観日に保護者の方に伝えたいという思いをもっています。子ども達が調べたことや発表内容について区役所の方からアドバイスをいただいたり、確認したいことを質問したりすることができました。参観日まであと一週間です。より良いものにできるように見直し、当日をむかえたいと思います。
![]() ![]() ![]() 4年生 総合的な学習の時間 1
「納所子ども防災隊〜自分の命は自分で守る〜」今日は、12月にゲストティーチャーとしてご来校いただいた伏見区役所地域力推進課防災担当の方に子ども達の学習の進度を見ていただきました。
![]() ![]() ![]() |
|