京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up50
昨日:89
総数:570829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

3年 にじプロ3に向けて

にじプロ3本番まで、後2日になりました。

昨日はリハーサルがあり、他の学年に発表しました。

堂々と発表する姿が見られました。

他学年の発表が刺激になったようで、さらにブラッシュアップしようと練習していました。

本番も楽しみです。


画像1

朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 図書館ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」がありました。子どもたちは、毎回この読み聞かせの時間を楽しみにしています。皆さんの本の読み方はプロ級で、子どもたちは本の世界にひきこまれていました。

4年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
 この日のめあては、校内のお気に入りの場所を相手に伝わるように工夫して案内することでした。「My favorite place is music room.」「Let's go to the music room.」「Go straight.」「Turn righat.」などと地図を指し示しながら、相手の反応を見て一生懸命に伝えようとする姿が見られました。

にじプロ3学習発表会 開幕式

 にじプロ3の開幕式と交流会を行いました。各学年ごとに見どころと発表の一部分を見せ合い、これまでのがんばりを認め合いました。それぞれの学年のいいところを取り入れながら、木曜日の本番に臨めるといいですね。
画像1

5年 にじプロ3 学習発表会に向けて

画像1
画像2
 にじプロ3の学習発表会に向けての活動では、学年全体での取組が増えてきています。これまで各学級や各グループでまとめ上げてきたことを、全体として完成度を高めたり、確認したりしています。発表会当日まであとわずか。お互いでの学びを深め合いながら、成長した姿を見せたいと思います。

1年 にじプロ3 学習発表会に向けて

画像1
画像2
 来週の学習発表会に向けて、毎日練習を頑張っています。ゆっくりはっきり大きな声でセリフを言うことを意識しています。歌や鍵盤ハーモニカも学年で心を一つにして歌唱・演奏をしています。「早く他の学年や、お家の人に見てもらいたい!」と本番を楽しみにしている様子でした。

5年 わくわくWORKLAND

画像1
画像2
画像3
 これまでに、総合的な学習の時間で、「働く上で大切な心は何だろう」ということを探ってきました。WORKLANDでは、責任感をもって働くことや、あいさつ、礼儀の大切さについて、身をもって体感することができました。また、振り返りでは「誰かと協力することにとって、仕事が成り立っている」と、チームワークの大切さについて書いている子もいました。学校生活にも生かせることがたくさんあったので、これから最高学年となって学校を引っ張っていく上で、今回の学びを糧にしていってほしいと思います。

6年生中学校給食体験

画像1
画像2
画像3
今日、6年生は中学校給食体験をしました。
京都市の公立中学校では、中学校給食とお弁当持参を選択することができます。

★献立
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のにんにくしょうゆ煮
・大根場のいため物
・ひじきと高野豆腐の煮物
・キャベツのごま煮
・いりじゃこ

中学校給食体験に向けた事前の授業では、中学生の成長に必要な1食分の量に不安を持つ児童もいましたが、体験を終え、「ちょうど良い量だった」「美味しい」とよく食べている様子でした。

4年 保健指導・身体計測

画像1
画像2
今回の保健指導では、絵本「あなたが生まれるまで」をもとに、どうやってお母さんのお腹から産まれてきたか、どれだけ素晴らしいことなのか知ることができました。その後、身長と体重をはかり、改めて大きく成長したことを実感しました。

茶道部 卒業茶会

画像1
画像2
 今年度最後の茶道部がありました。今回は、一年間お世話になった茶道の先生方にお点前を披露し、お茶をお出しする「卒業茶会」でした。始まる前に友だちと一連の流れを確認し合うなど、「先生にお茶をお出しする」という緊張感が感じられました。
 相手に失礼のないように念入りに準備し、一年間の感謝を込めてお茶をたてる。茶道の相手を思いやる心が詰まった時間でした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

学校のきまり

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp