京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up12
昨日:200
総数:379576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

2/28 第2回卒業式

本日、本校呉竹ホールにて令和6年度第2回卒業式を挙行し、1期生2部と2期生の72名が卒業しました。

卒業証書授与では、校長先生から一人ひとりに直接卒業証書が授与されました。緊張しながらも凛々しい姿で受け取る様子からは3・4年間の成長を感じさせてくれました。

校長先生からは、3・4年間の出来事と共に「強さ」ではなく「しなやかさ」を持って、今後の人生を歩んでほしいと話がありました。4月以降、様々な苦難に遭遇すると思います。そんな時は正面からぶつかるでも、逃げるでもなく、柳の木のようにうまくかわす「しなやかさ」をもって、自分のペースで日々を過ごしてください。

その後、各種表彰や在校生代表による送辞が行われ、卒業生代表による答辞が始まりました。
答辞では3年間・4年間の思い出と共にエドワード・ローレンツ氏の「バタフライエフェクト」を引用して、どんなに小さなことでも人生にとって大きな意味があるのではないかと話してくれました。本校での生活をどう意味づけるかは卒業生次第です。ぜひ今後の人生で「経験」も「成功」もそして「失敗」も生かしてもらえればと思います。

卒業式が終わりHR教室に戻ってからは、担任の先生方から、卒業生に向けての言葉や、改めて一人ひとりに卒業証書が手渡されました。
また動画の上映やクラスによっては歌で感謝を伝えるようなクラスがあり、最後まで笑顔と涙のあふれる一日でした。

最後になりますが、保護者のみなさま、本日はお子様のご卒業おめでとうございます。
本校の教育活動にご協力・ご理解いただいた保護者のみなさまに、心より御礼申し上げます。
この場をお借りして、お祝いとお礼を述べさせていただきます。

卒業生の皆さん改めてご卒業おめでとうございます。皆さんの歩む未来が明るいことを心よりお祈り申し上げます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 追試・補習期間(〜13日・木)
2年次修学旅行結団式(3限目・呉竹ホイール)
3/8 第1回合格者登校日
3/10 追試・補習期間(〜13日・木)
2年修学旅行
×給食なし
3/11 追試・補習期間(〜13日・木)
2年修学旅行
×給食なし
教科書販売(1年)

校長室より

三つの方針(スクールポリシー) グランドデザイン

入学者選抜(入試)関係

プレ・ランアップノート解答

在校生へのお知らせ

教育課程表

学校いじめ防止基本方針

教務部

学校生活部

アクセス

京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp