京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up34
昨日:23
総数:356067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

6年 総合的な学習の時間〜漬物体験教室〜

画像1画像2画像3
漬物体験教室がありました。

試食をしたり、ぬかを混ぜたりして学習することができました。

避難訓練

1月17日(金)に、避難訓練を行いました。この日は阪神淡路大震災から30年の節目の日です。地震が起きた時に、少しでも被害を少なくするために、自分にできることを考えて訓練を行いました。
画像1

【4年】体育「ソフトバレーボール」

ソフトバレーボールを使って、何回続けられるのかに挑戦しました。そのあと、2チームに分かれて簡単なゲーム形式をしました。

画像1
画像2
画像3

6年 音楽〜鑑賞〜

画像1
音楽を聞いて、想像しています。

どんどん想像を広げましょう!

6年 外国語活動〜My Dream.~

画像1
外国語活動で、夢について学習しています。

新しい言葉の言い方をみんなで確認しました。

【4年】モノづくりの殿堂・工房

モノづくりの殿堂・工房に行きました。殿堂学習では、いろいろな企業の展示を通して学習しました。工房学習では「ローム」の方にLEDを使った電子工作を教えていただきました。学校に帰った後、作った電子工作で遊びました。
画像1
画像2
画像3

6年 国語〜冬休みの出来事を伝えよう〜

画像1画像2
久々の学校ということで、冬休みの出来事について交流しました。

質問したり、感想を言ったりしていました。

6年 総合的な学習の時間〜七草がゆ体験〜

地域の方々に作っていただいた七草がゆを食べました。

食べることに加えて、どうして七草がゆを食べるのかを知ることもできました。
画像1画像2

3学期始業式

1月8日(水)に3学期の始業式を行いました。校長先生からのお話を聞いた後、自主学習コンテストの表彰や委員会からの連絡を行いました。
画像1画像2

12月朝会

校長先生から人権月間にちなんだお話を聞きました。児童会から今月の学校目標が発表されました。最後に不審者侵入を想定した訓練のお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

学校のきまりについて

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp