![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:69 総数:590314 |
4年生 力を合わせるとは?個人のめあてを決めました
3学期になり、5年生に向けての0学期(準備期間)がスタートです!
3学期は今までの成果を形にするとき。「力を合わせてがんばりたい」と意見が出ました。 そこで、「力を合わせる」とはどういうことなのか?を、みんなで考えました。 ・話し合うことで、気持ちを伝えることができる。 ・友だちの特徴(得意なことも苦手なことも)を知ることで、仲が深まる。 ・一緒に課題に取り組むことで、新しく知ることができる。 など、たくさんの意見が出てきました。そして、自分は何を頑張りたいか、個人のめあてを決めました。 3学期も、さらに素敵な4年生を目指してがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() 明けましておめでとうございます![]() 冬休みは楽しく、安全に過ごすことができましたか? 明日、みなさんに会えるのを先生たちはとても楽しみにしています!! 元気に笑顔で【おはようございます!】 校長先生もとっても楽しみで今からわくわくしています。 お正月に考えた今年の目標も聞かせてもらえたら嬉しいです! ★2学期もありがとうございました★
明日から子どもたちが楽しみにしている冬休みに入ります。
今年は12月25日から1月7日まで14日間の休みとなります。 冬休みは今年一年の振り返り、そして新年を迎えるにあたって、 気持ち新たに目標を定める大切な時期です。 あわただしい中ですが、ゆっくり時間を取って お子さんとお話ししていただければと思います。 また今日はお子さんが「通知票」を持って帰ります。 成長も課題もひとり一人それぞれ違いますが、子どもの自尊心を育むことが、 次の頑張りへのモチベーションに繋がります。 ご家庭で、まずお子さんのがんばったところを誉めてあげてください。 2024年、保護者の皆様・地域の皆様には様々な教育活動にご理解・ご協力、ありがとうございました。 2025年もよろしくお願いいたします。 良い年末をお過ごしください。 校長 森田 千佳 ![]() 12/24 2学期終業式
24日(火)の1校時に体育館で終業式を行いました。
学校長からは、「今日は長かった2学期を振り返る一日」ということや「3つの『あ』」の冬休みバージョン「4つの『あ』」についてのお話を聞きました。 最後に生徒指導主任から、冬休みの過ごし方についての「3つの車」の話を聞きました。 明日から冬休みに入ります。有意義な過ごし方について話題に挙げていただき、終業式でどんなお話を聞いたか子どもたちに尋ねてみてください。みんながごく『あ』たりまえに、笑顔で登校してくることを心待ちにしています。 ![]() ![]() ![]() 2年生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() ![]() 今年は暑い日が長く続いたため、たくさん収穫することはできませんでしたが、改めて野菜を育てることの難しさを実感したようです。 「給食を感謝して食べたいな」という声も聞こえてきました。 一生懸命育てたさつまいもです。ぜひおうちで食べてみてください。 2年「お楽しみ会をしました」![]() ![]() ![]() リクエストのあった「どんじゃんけんぽん」と「木石こおり」という遊びをしました。 全員で楽しく活動することができて、いい思い出になったようです。 ぜひ感想を聞いてみてください。 ミニミニ発表会!
中間休み、3年生の子どもたちが
「校長先生、リコーダー聞いて!」 と来てくれました! 校長室でミニミニ演奏会! 上のパートと下のパートに分かれて演奏してくれました。 3年生は初めてのリコーダーですが、 タンギングもバッチリ。 素敵な演奏を聞かせてくれました。 ![]() ![]() おはなしわくわくスペシャル3
最後にペープサートで使った動物たちを見せてもらいました。
絵本通りの動物たち! そして、折り紙のプレゼントもいただきました! おはなしわくわの皆様、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() おはなしわくわくスペシャル2
インドネシアの本も紹介してもらいました。
たくさんの島々があり、そこに住んでいる動物なども違いがあるそうです。 インドネシア語でも読み聞かせをしてもらいました。 普段聞きなれない言葉でしたが、子どもたちはお話の世界に浸っていました! ![]() ![]() ![]() おはなしわくわくスペシャル1
毎週水曜日、おはなしわくわくさんの読み聞かせがあります。
子どもたちは、とっても楽しみにしていますが、 今日はなんとスペシャル! ペープサートを使った読み聞かせ。 子どもたちはたくさんの仕掛けに大盛り上がりでした! ![]() ![]() ![]() |
|