京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up2
昨日:86
総数:362355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

1年生 「6年生をおくるかい」にむけて

画像1
画像2
6年生を送る会の練習を体育館でしました。広い体育館でも、聞いている人みんなに気持ちが届くように、声の大きさや速さに気をつけました。

3組 『上を向いて歩こう』

昼休みに5年生のひとりがリコーダーで『上を向いて歩こう』を練習し始め、どんどん仲間が増えて、3組全員でチャレンジ!1年生も打楽器を手に、楽しそうに演奏していましたよ。
画像1
画像2
画像3

1年生 3月 のうそタイム

画像1
画像2
画像3
3月ののうそタイムがありました。校長先生のお話で、「切磋琢磨」という言葉を教えてもらいました。「磨く」という言葉について特に考え、「自分を磨くってどういうことだろう」と自分なりに考えました。絵画コンクールや版画展の表彰もありました。

1年生 もうすぐ みんな 2年生

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で、写真を見たりみんなで話をしたりしながら、楽しかったことやがんばったこと、できるようになったことを思い返しました。「ああー、こんなことがあったな!」「なつかしい!」「これ、すごく覚えてる!」と、嬉しそうな様子で1年間を振り返っていました。

6年生送る会に向けて

 今日の給食時間の終わり掛けに、ギターを持った校長先生と鍵盤ハーモニカを持った教頭先生が来てくださいました。6年生送る会で、6年生にプレゼントをする歌の練習をしました。子ども達ものりのりで楽しんで、歌っていました。
画像1
画像2

3組 プレイルーム

昼休みは雨が上がっていましたが、まだ運動場が使えず、2年生たちがプレイルームに遊びに来てくれました。

「○○ちゃん、一緒に遊ぼう。」と優しく声をかけてもらい、嬉しそうにしている子もいました。
画像1
画像2

3組 三食ゼリー

今日の給食はひなまつりの行事献立で、三食ゼリーが登場しました。

おいしそうに味わいながら食べていました。
画像1
画像2
画像3

3組 交流体育

1年生は「パスゲーム」、3年生は「サッカー」、5年生は「ソフトバレーボール」をしています。

学年の仲間と一緒に準備や片付けもしっかりとして、ゲームを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

和菓子体験 その3

きれいな桜と菊の和菓子が出来上がりました。子どもたちは大満足でした!
画像1
画像2

和菓子作り体験 その2

全員真剣に作っています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 自由参観

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp