京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up197
昨日:44
総数:338107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小さな巨匠展、見に来てね!

画像1画像2画像3
作品が続々と出来上がってきました。

もう巨匠展スタートまで約1週間です!

頑張って作った作品をできるだけたくさんの人に

見に来てほしいね!

・・・ということで、宣伝ポスターを作りました。

どんな言葉を書こうかな?

なにを書こうかな?

何を見てほしいかな?

たくさん考えて書きました。

たくさんの人が、見に来てくれますように。

小さな巨匠展に

画像1画像2画像3
2月6日(木)〜9日(日)に、小さな巨匠展が開催されます。

作品展に向けての作品作りを進めています。

今年の右京南支部のテーマは

『みんなの カラフル 水族館』

カラフルな海の生き物を自分で考えて作っています。

もうすぐみんな完成です!

中学校ブロック 授業研修会

画像1画像2画像3
教職員の授業研修会があり、ひまわり学級では

国語の学習の様子を公開しました。

安井小学校と四条中学校の先生方が来られ、

みんなが頑張っている様子を参観されました。

みんな、いつも以上にいきいき!ワイワイ!ゲラゲラ!

楽しく学習している場面を見ていただきました。

とーーーっても、よくがんばりました!

6年図工★版で広がる私の思い

画像1
画像2
画像3
いよいよ刷りの段階に入ります。

「群れ」にするために

動物の向きや重なり、距離感を考えながら置きます。

紙の端から見切れるような刷り方も効果的です。

「ちょっとインクが薄かった…。」

「群れっぽくなってきた!」

来週彩色をしたら完成します。

なわとび、がんばってます!

画像1画像2
体育で、なわとびをがんばっています。

縄をどう回したら跳びやすいか、持ち方から確認しながら

真剣に取り組んでいます。

縄をよく見て、またいだり跳んだり・・・

あやとびや二重跳びにもどんどんチャレンジしています。

6年算数★小中連携公開授業

画像1
画像2
画像3
6年2組で小中合同の公開授業を行いました。

難しい問題を線分図を使って整理し

グループで話し合いながら解決していきました。

1年生 国語 どんなおはなしができるのかな

教科書の絵にある動物になったつもりで
お話を考え、隣の友だちと伝え合いました。

相手の言うことを良く聞いて、
話をつなげていきました。
画像1
画像2
画像3

第62回 小学生のための音楽鑑賞教室

1月27日(月)、5年生が京都コンサートホールでの「小学生のための音楽鑑賞教室」に参加しました。
 小学生のための音楽鑑賞教室は、京都市交響楽団の生演奏をクラシック音楽専用ホールで聴くことのできる大変貴重な機会となっています。
 公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団様のご協力や、株式会社ゼロホールディングス様からの
 京都市へのご寄付があって、実現できていることに、感謝申し上げます。

なかよし掲示板

今月のなかよし掲示板です。なかよしの日に
各学年で、テレビやゲーム、インターネットなどとの
関わり方について考えました。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽 がっきとなかよくなろう

絵から思い浮かべた音を、班で組み合わせて音楽を作り、
発表しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
保健・PTA等
2/27 フッ化物洗口
3/2 第61回少年大会「愛のパレード」
3/3 PTA本部会

学校教育目標

学校だより

学校評価

新入学児童に関わるお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp