京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:35
総数:336054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年★一日一善 オファー来ました!

画像1
画像2
画像3
1年生の担任の先生から

今取り組んでいる一日一善のオファーが来ました!

1年生の初めてのチーム競技「パスゲーム」

なかなかチームでプレーするのが難しく

「6年生に教えてほしい!」ということで

ちっちゃな監督になって声をかけたり

一緒に練習したりもしました。

1年生も6年生も楽しい時間になりました!

1年生 国語 ずうっと、ずっと、大すきだよ

どんなお話でしょうか。

指で教科書の文をたどりながら、
先生の読むお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

6年図工★未来の私

画像1
画像2
画像3
先週粘土で仕上げた作品に

色付けをしました。

「ユニフォームってどんな感じ?」

「スーツの色何色がいいかな…」

将来の自分を思い描いて色をつけていました。

授業参観・懇談会

今年度最後の授業参観・懇談会を行いました。
お忙しい中、多数のご参観、ご出席ありがとう
ございました。
画像1
画像2
画像3

作品展

全校児童の図画工作作品を展示しました。
児童全員で鑑賞し、同学年、他学年の作品の
良さを見つけました。

保護者の方にも多数ご来場、ご鑑賞いただき、
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

なかよし掲示板

今月のなかよし掲示板です。
 
給食週間に合わせ、給食調理員さんの
仕事について詳しく知り、考えました。
画像1
画像2
画像3

6年★作品展を鑑賞しよう

画像1
画像2
画像3
心穏やかに鑑賞していました。

兄弟やスマイルグループの子の作品を見つけて

「〇〇ちゃんの作品や!」

と喜んでいる子もいました。

「これやったなぁ。懐かしいな…」

と思い出に浸っている子もいました。

6年★未来の私

画像1
画像2
画像3
こんな自分になりたい

こんな仕事をしたい

未来の自分をイメージして作っています。

粘土か固まったら来週は彩色します。

3年生 外国語 グリーティングカードを交かんしよう

世界には色々なグリーティングカードがあることを
学習しました。

分からない言葉はGIGA端末で調べ、1年間一緒に
過ごしたクラスの友だちへの Thank you カードを
作りました。
画像1画像2画像3

2年生 生活 もっともっとまちたんけん

学区内の外国語大学を訪れ、職員の方に校内の
案内と大学がどういう場所なのか説明していただきました。

子どもたちは、学生さんや授業、設備のことなど
積極的に質問していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
保健・PTA等
2/27 フッ化物洗口
3/2 第61回少年大会「愛のパレード」
3/3 PTA本部会

学校教育目標

学校だより

学校評価

新入学児童に関わるお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp