![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:54 総数:325223 |
1月28日(火)今日の給食![]() ・黒糖コッペパン ・豆乳のクリームシチュー ・野菜のソテー 今日の給食「豆乳のクリームシチュー」は、少しとろみがあり、なめらかで、ほんのり甘い味がしておいしくいただきました。また、「野菜のソテー」は色鮮やかで、シャキシャキしておいしかったです。ごちそうさまでした。 人権参観・懇談会その2![]() ![]() 人権参観・懇談会その1![]() ![]() 【1年生】 1月27日 学校のようす![]() 1月27日(月)今日の給食![]() ・麦ご飯 ・すきやき風煮 ・たたきごぼう ・牛乳 今日の給食「たたきごぼう」はごぼうを細長く切ってゆで、ごま酢や甘酢で味をつけたものです。味がしみこみやすいように、たたいて繊維をほぐすことから、「たたきごぼう」と呼ばれます。また、「すきやき風煮」は京野菜の九条ねぎを使った地産地消の献立です。今日もとてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。今日から31日(金)まで給食週間です。各クラスが取り組んだ掲示物を保健室前に掲示していますので、ぜひご覧ください。 1月24日(金)今日の給食![]() ・玄米ごはん ・牛乳 ・さわらの西京焼き ・紅白なます ・すまし汁 今日の給食は正月メニューです。 一つ目は「紅白なます」です。 正月料理の一つで、にんじんと大根を甘酢で味つけしたものです。にんじんの「赤」と大根の「白」で、紅白の水引を表しています。紅白はおめでたい気持ちを表します。 二つ目は「さわらの西京焼き」です。 「さわら」は、出世魚として演技が良いとされ、お祝いの時などに食べられてきました。今日の給食では「さわら」を白みそ・信州みそなどで作った調味料につけ、スチームコンベクションオーブンで焼きました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【1年生】 1月23日 学校のようす![]() 【1・2年生】 1月22日 学校のようす![]() ![]() たくさんのゲストティーチャーに来ていただき、 「おはよう」「ありがとう」「ともだち」「またね」を 教えていただきました。 世界共通の言葉は何?と問われて、身振り手振りが どんな言語の人ともつながることができると知りました。 ダンスで伝言ゲームはどんどん変化しながら伝わるのを 楽しみましたね。 【1年生】 1月22日 学校のようす![]() ![]() 準備しています。パスを受けたり、投げたりが続くと 試合が動くので楽しいですね。 算数科「大きいかず」では、お金を使って勉強した様子です。。 【1・2年生】 1月22日 読み聞かせ![]() ![]() 読み聞かせていただきました。しりとりで動物やものが 登場し、ことばがどんどんつながっていくたのしいことば 遊び絵本でしたね。 1年生は「へびかんこうセンター」という絵本です。 へびのバスに乗って、不思議で、楽しい観光ツアーに 出かけました。 かしの木のみなさん、ありがとうございました。 |
|