京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:17
総数:424704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

感嘆符 サルにご注意ください

校区内で猿が頻繁に目撃されています。

遭遇したら目を合わせず、騒がず慌てず、静かに後ずさりしてサルとの距離を取り、その場を離れてください。

サルにご注意ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/000025...
(京都市情報館より)

2月26日の学校の様子

画像1
画像2
画像3
今日は、たてわり活動の日です。
割り当ての場所で、高学年が考えて活動しています。

2月26日の学校の様子

画像1
朝の登校時間に正門前に立っていると、朝日を久しぶりに感じました。
11月以来かなと思い返しながら、季節の変化を感じていました。

暖かい日差しのもと、中間休み、元気に外で遊んでします。
今日は低学年が特に多かったです。
画像2

2月25日の学校の様子

画像1
左京北支部の育成学級がオンラインで交流しました。
「なかよしになろうね会」の交流も来週が最後になります。
卒業生もいるので、さみしくなります。

2月25日の学校の様子

画像1画像2
運動場にはまだ雪が残っています。

2月25日の学校の様子

寒波も終わり、春に一歩ずつ近づいていくようですが、今朝の学校の周りの山々を見ると、まだまだ冬。登校時間帯は寒かったです。
今日は25日。
5のつく日は「あいさつ運動」の日です。
「いってらっしゃい、いってきます!」
画像1画像2

2月20日の学校の様子

画像1
小学校生活最後の参観日。今日の招待状をつくるなどして、手作りのイベントを開催しました。

2月20日の学校の様子

画像1画像2
「シャッターチャンスです!」に合わせたわけではないですが、グッドタイミングでした。

2月20日の学校の様子

画像1画像2
今年度最後の授業参観・懇談会でした。多数ご来校いただき、ありがとうございました。

2月20日の給食の様子

画像1
<今日の献立>
麦ごはん、牛乳、鶏肉のこはくあげ、ごま酢煮、すまし汁

 鶏肉のこはくあげは、もも肉とむね肉を2種のしょうゆ、料理酒、たっぷりのしょうがで下味をつけました。カラッと揚げたこはくあげは、どの教室でもお増やしの行列ができていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp