京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up15
昨日:18
総数:313388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 工房学習

画像1画像2
いろいろな場所を触りながら、色の変化を楽しんでいます。

4年 工房学習

画像1画像2
完成です!
タッチパネルを触る場所を変えると、光る色が変わります!

4年 工房学習

画像1画像2
いよいよ制作開始です。
どんなものが出来上がるか、楽しみです。

4年 モノづくりの殿堂

画像1画像2
講師の方のお話を聞いたり、体験コーナーに触れたりしながら、学習を深めたり、広げたらしています。

4年 モノづくりの殿堂

画像1
各企業のブースに、どんな会社で、どんなモノを作っているのか、だれが会社を立ち上げたのか、パネルを読んで調べています。

4年 工房学習

画像1
モノづくりの殿堂学習後は、工房学習です。講師の方のお話を聞いています。今から何を作るのか、ワクワクしてます。

4年 モノづくりの殿堂

画像1
京都市に本社がある企業が、どのようなモノがあるのか、自分の知りたいことを調べる学習が始まりました。

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
今年度最後のクラブ活動がありました。
どのクラブも真剣に、楽しく活動ができていたと思います。
それぞれのクラブで振り返りを行い、1年間の活動を締めくくりました。

2年: 豆つまみ大会

画像1画像2
昨日、低学年の部の大会がありました。2年の代表3名も緊張しながら練習の成果を出すべく頑張りました。これからもお箸を上手に使いたいですね。

2年:体育「パスゲーム」

画像1画像2
今週よりパスゲームを始めました。バスケットボールにつながるかんたんなゲームですが、ボールを持っている人は移動することができないので、それ以外の人が上手に動いてパスをもらうことがシュートにつながります。子どもたちは声をかけあってパスをしたり、動いたりできるようになってきています。負けても勝っても楽しい、またやりたい、と思えるようにチームで協力して進めていきます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 1235年45組授業参観・懇談会 造形展 ALT 放課後まなび教室
2/26 46年授業参観・懇談会 造形展 1年人権の花感謝状渡し 放課後まなび教室
2/27 フッ化物洗口 14:45完全下校
2/28 4・5組科学センター学習(午前) 放課後まなび教室
3/3 委員会活動(最終)

学校だより

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学力学習状況調査の結果

学校のきまりについて

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp