♪5年生 社会科『情報を生かす産業』その2
調べた情報を教え合っています。また、黒板には、自分達が調べて得た情報を書きこみ、内容について話し合ったり、情報を発信したりと自由に使っています。
【5年生】 2025-01-22 18:08 up!
1年生 100をこえるかず
算数で、100をこえる数の学習をしました。「10のたばが10こで100、100といくつで…」と考えると、100をこえる数も数えられました。数字で書いたり、数え棒を並べたりしました。
【1年生】 2025-01-22 18:08 up!
1年生 ふゆとともだち その1
ビニール袋を凧のようにして、走ったり北風を受けたりして遊びました。風が入るとふわっと浮き上がるので、一生懸命走ったり、腕を上げたり、向きを変えたり、いろいろ工夫していました。
【1年生】 2025-01-22 18:07 up!
6年 総合的な学習『未来をつくるわたしたち』
総合的な学習で「未来をつくるわたしたち」の
学習を進めています。
SDGsとはどのようなものなのか
17の目標について調べました。
調べていてわからないところがあると
教え合うなどのすてきな姿が見られました。
【6年生】 2025-01-22 12:00 up!
6年 理科『発電と電気の利用』
理科で「発電と電気の利用」の
学習を進めています。
手回し発電機は、乾電池と同じはたらきを
するのか実験をして調べました。
【6年生】 2025-01-22 11:58 up!
図画工作科「うつした かたちから」
色々な形をうつして、うつした形から、何に見えるのかを考えながら、学習に取り組みました。今回は、どれぐらいの強さで押せばいいのかを考えながら、押しました。今回の経験を次の活動に活かしていきます。
【1年生】 2025-01-21 17:05 up!
1年生 マックス先生と色の学習
1・2組合同で、マックス先生と英語活動の学習をしました。マックス先生の冬休みのお話を聞いてから、色がたくさん出てくる絵本を読んでもらいました。一緒に「Red!」「Yellow!」と声に出しながら、色の言い方を覚えていました。ミッシングゲームも盛り上がりました。
【1年生】 2025-01-21 17:04 up!
3組 交流 体育『とび箱』
1年生と5年生が、交流体育でとび箱をしています。
それぞれ自分が選んだ技を、何度も練習していました。
【ひまわり】 2025-01-21 16:54 up!
1年生 とびばこあそび その4
跳び箱を踏み越したり、またぎ越したり、飛び越したりする遊びを続けています。タテとヨコ、3段から5段を選べるようにして、自分で挑戦したい場を選んで練習しました。着地するところに目印を置くと、丁寧に着地しようとする意識をもつことができていました。
【1年生】 2025-01-21 16:54 up!
1年生 おちゃらか
音楽の時間に、「おちゃらか」の手遊び歌をしました。「ホイ」でジャンケンをするのも、「おちゃらか勝ったよ…」「おちゃらか負けたよ…」のところでそれぞれの身振りをするのも、全部楽しくて、ペアを変えてたくさん遊びました。
【1年生】 2025-01-21 16:54 up!