![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:22 総数:381876 |
6年生 市内巡り2![]() ![]() お弁当を食べた後は、二条城を見て周り、次のスポットを目指しました。 お弁当のご準備、ありがとうございました。 6年生 市内巡り![]() ![]() 写真は鹿苑寺(金閣)を訪れた子どもたちの写真です。 公共のマナーを守り、自分たちでどうすればよいか考えながら行動することができました。 6年間で学んできたことを活かして、学校の外でもしっかりと活動することができました。 6年生 給食週間![]() ![]() いつも美味しい給食にはどんな思いが込められていてるのか考えるとともに、 自分たちが食べるまでにどんな人が関わってくださっているのかを知ることで 給食に対して改めて感謝の思いをもつ姿が見られました。 6年生が給食を食べるのもあと少し。 味わって食べてほしいと思います。 6年生 市内巡りに向けて![]() ![]() ![]() 学年集会を開き、どんなことに気を付けて拝観、参拝するかや公共交通機関に乗る際はどうすればよいかなどを話し合い、みんなで確認しました。 リーダーを中心に自分たちで考え、行動しようとする姿が素敵でした。 子どもたちだけで、学校の外に出て学習するのは初めてです。 戸惑うこともあるかもしれませんが、頑張ってほしいとおもいます。 2月21日 授業の様子 6年生市内巡り![]() ![]() ![]() グループごとに行き先を決め、自分たちでバスや地下鉄を乗り継いで目的地を巡ります。私は清水寺のチェックポイントで子どもたちを待っていました。いろいろとトラブルが相次ぎましたが、失敗やトラブルを経験することも学習です。卒業まであとちょうど一か月。この市内巡りを通して、楽しい思い出を作るとともに、さらに成長していってほしいと思います。 くすのき集会 人権行動目標ふりかえり![]() ![]() ![]() 人権行動目標は、具体的な行動を目標としているので、その行動を意識して1年間過ごした結果、どのようなことを感じたか、どのような気持ちになったか、一人一人の発表が大変具体的な内容でした。一人一人の児童が、各学年の人権行動目標を通して、より人を大切にできるように成長してきたのだな、ということがとても伝わりました。 また、発表を聴く姿勢も素晴らしかったです。司会の児童や、列の端の方に座っている児童は、しっかりと発表者の方に体を向けて聴き、頷きながら聴いている児童もたくさんいました。大変嬉しい姿がたくさん見られました。 2月の朝会で6年生が発表してくれた挨拶についても、さらにたくさんの児童が頑張って取り組んでいる様子が分かりました。 とても素敵な時間でした。 今年度もあと1ヵ月ですが、最後まで、さらに子どもたちが成長していけるよう、教職員一同、子どもたちと共に頑張っていきます! 2月19日 今日の給食![]() ![]() ![]() コーンのクリームシチューには、給食調理員さんがにんじんを星形やハート形にくりぬいてくださった「ハッピーキャロット」も入っていました! 2月19日 授業の様子 6年1組理科![]() ![]() ![]() 2月19日 授業の様子 5年1組学活「食育」![]() 2月19日 授業の様子 6年2組![]() 6年生は卒業まであと1ヵ月。最後まで、素晴らしい最高学年の姿で、朱三校を引っ張っていってほしいと思います。 |
|