![]() |
最新更新日:2025/09/23 |
本日: 昨日:42 総数:263288 |
4年 国語![]() ![]() ![]() 3・4年 体育![]() ![]() 3年 書写3
3年1組の教室は、思わず微笑んでしまう
ステキな掲示物が出来上がりました。 みんな、とても楽しそうに、そして丁寧に仕上げていました! ![]() ![]() ![]() 3年 書写2
掛け軸のような仕上がりです。
そこに、自分で考えたお花を貼りました。 ![]() ![]() 3年 書写1
書き初めをしました。「友だち」と書いた画仙紙を貼る台紙つくりをしました。
![]() ![]() 【2年生】長さ:100cmをこえる長さ
廊下や黒板など、1mものさし1つでは測れない長さは、自然と協力し合って測っていました。(写真1・2は横向きに表示されているので、少し見にくいです。)
![]() ![]() ![]() 【2年生】算数:100cmをこえる長さ
九九のきまりの学習も終わり、今日から長さの学習です。
1mものさしにはどんな目盛りがあるかなど調べた後、実際にものさしを使って長さを測ってみました。 ![]() ![]() ![]() 6年 『平和』の絵 鑑賞
『平和』の絵が出来上がりました。
みんなで鑑賞をしました。 鑑賞しながらつぶやく言葉も変わってきています。 ![]() ![]() 4年 総合 「京都水族館との学習」
4年生は先日、総合的な学習の時間に、オンラインで京都水族館のスタッフさんに参加してもらい、オオサンショウウオの生態を通して、生き物と自然環境について学ぶ学習を行いました。学校の近くにも桂川が流れています。生き物が生き続けられるきれいな川を守るために、一人ひとりができることについて考えました。
![]() 3年 書き初め
書き初めをしました。
練習をしてから画仙紙に書きました。 元気な字で書いていました。 ![]() ![]() |
|