京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up11
昨日:81
総数:591569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生対象 就学時健康診断 11月25日(火)【受付】13時40分〜(予定)

全校 終業式

画像1
2学期は、Teamsで終業式を行いました。

校長先生からは、身近な人に感謝を伝えよう

他の先生からは、早くねたり、しっかり栄養をとったりしよう

また別の先生からは、命と時間を大事にしよう

という話がありました。

【ひまわり学級】季節のかざり

画像1
画像2
12月ならでは、季節の飾りを作りためていました。
その飾りを持ち帰るためのカバンを作りました。
塗り絵を塗って貼ったり、絵を描いたりして、ひとりひとりオリジナルのカバンを作ることができました。

「3年生」七輪体験学習

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で京都市のくらしと生活の移り変わりについて学習しております。その中で、道具の変化に着目し、七輪を実際に使ってお餅を焼きました。初めての体験ばかりで良い経験となりました。

【3年】エンドボール

体育の学習でエンドボールをしています。
子どもたちは、初めてしたエンドボールに「ガードマンとゴールマンが難しいな」「でもおもしろい」など話していました。
エンドボールでは作戦時間も作ってチームで話し合いながら進めています。
試合中も声をかけ合いながら活動しています。
画像1
画像2
画像3

【3年】4年生の学習発表会

4年生学習発表会を参観させてもらいました。4年生は「環境問題」について学習していました。大気汚染 地球温暖化 海洋汚染など,初めて知った問題もたくさんあったようで難しい問題も分かりやすく教えてもらいまいた。
子どもたち自身も環境について学習するいい機会とありました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、さばの竜田揚げ、かみなりこんにゃく、京野菜のみそ汁 でした。
 さばの竜田揚げは、しょうゆ風味でカラッと揚がっていました。サクサクしておいしい。」と喜んで食べている子が多かったです。「ご飯と一緒に食べるとおいしいよ。」という先生の声かけで、おかわりにも行列ができていました。
 京野菜のみそ汁は、白みそ仕立てで、聖護院大根、金時にんじんなど京野菜がたっぷり入っていました。冬においしいお汁ものでした。
画像1
画像2
画像3

【6年】薬物乱用防止教室

 今日は警察のスクールサポータの方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行っていただきました。
 子どもたちにとってスマホは身近なものとなり、そこから薬物へとつながる危険性が増えました。実際の経験や体験をもとに薬物等への危険性や法律の話などもしていただきました。
画像1
画像2
画像3

【6年】社会科

 今日は、6年1組で校内授業研究会がありました。子どもたちは、多くの先生が来ていることに緊張している様子も見られましたが、それでも先生の発問に対して考えたりグループになって相談したりしながら、全国水平社創立当時のことについて考えました。 
画像1
画像2
画像3

5年 わくわくWORKランド その21

最終の発表です
画像1
画像2

5年 わくわくWORKランド その20

画像1
画像2
画像3
責任感をもって取り組めています!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校教育目標

お知らせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校いじめの防止等基本方針

山階南のきまり

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp