![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:26 総数:588832 |
【4年】5時間目の研究授業で、社会科をがんばりました!![]() ![]() なぜたくさんの人が関わっているのか、一人で考えたりグループで話したりして一生懸命考えました。 5時間目の授業でしたが、集中してよくがんばりました。 PTA 朝の読み聞かせ
1年生とひまわり学級で読み聞かせをしていただきました。本に親しんで落ち着きますね!
![]() ![]() ![]() 給食週間
給食週間3日目です。毎日、給食委員さんが、牛乳パックチェックをしてくれています。給食室前で牛乳パックに残った牛乳をバケツに入れているのですが、教室でしっかりしぼってきてくれている学級が増えたおかげで、バケツにたまる牛乳がずいぶん減りました。
また、「空っぽ大戦」では、担任の先生が給食委員さんに、おかずが全部食べられたかどうか報告してくれています。「今日も全部食べられました!」と聞くのはうれしいものです。明日からも無理なく完食を目指してほしいです。 ![]() ![]() ![]() 給食週間の取組
給食週間2日目です。今日はラッキーキャロットの日でした。
ビーフシチューの中にハート形のニンジンが入っていたら、「ラッキーキャロットカード」がもらえます。ラッキーだった人は大喜びで、給食委員さんからカードを受け取っていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 糸のこスイスイ
図工室で活動しました。自由に切ってから組み立てていきます。
![]() ![]() ![]() 【4年】山科音頭を体験!とても楽しい時間でした。![]() ![]() ![]() 何度か練習を繰り返したあとは音に合わせて実践。 とても上手に踊ることができました! 動きのポイントを教わり、しなやさかさを意識して踊りました。 いい経験になりました。 給食週間 感謝のメッセージポスター![]() ![]() 給食週間はじまりました!
今週は給食週間です。
給食室のサービスホールにそれぞれの学級からの感謝のメッセージポスターをはりました。「いつもありがとうございます。」「カレーがすきです。」「野菜が食べられるようになりました。」などうれしいメッセージがいっぱいです。 また、給食委員が「空っぽ大作戦」「牛乳パックチェック」「給食クイズラリー」の取組を行っています。取組の様子は、後日ホームページでもお知らせします。 今日の給食の献立は、麦ごはん、牛乳、焼きししゃも、切り干し大根の煮つけ、キャベツの吉野汁でした。新献立の焼きししゃもは、香ばしくカリッと焼けていて、頭からしっぽまでぱくぱく食べられました。切り干し大根の煮つけの優しいうまみもおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() 部活動 お別れ試合
今日は、陸上部とバスケットボール部のお別れ試合がありました。子どもたちは先生たちと試合できることでわくわくしていました。先生たちも負けずと楽しんでいました。
最後となるのはさみしい気持ちになりますが、それでも6年生の勇姿を後輩たちが見守り、大きな声援を送ってくれていました。 ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会理事会・企画推進委員会
今日は、地域の方々にも参加していただき、学校運営協議会理事会と企画推進委員会を行いました。今年度も様々なところでお手伝いいただいたり、子どもたちのために活動していただいたりと幅広く取り組んでいただきました。
1年間を振り返る中でも、計画していたことが実現できたこともあり、よかったと感想を述べていただけたところもありました。また、子どもたちを取り巻く安全については、朝の登校中に高学年の子たちが後ろを振り返りながら声をかけるなど良い面もあれば、下校中は子どもたちも急いで帰るために道を走っていたり、広がって歩いたり危険を感じることもあると話していただきました。 子どもたちにとって安心安全な学校生活やより充実したものとなるようにこれからも地域や保護者と共に育んでいけたらと思います。引き続きよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
|