京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up10
昨日:38
総数:256574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

【2年生】英語:サラダで元気

他のグループの様子です。「これは、元気もりもりサラダです。」などと、作ったサラダボウルの名前も日本語で紹介しました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】英語:サラダで元気

作ったサラダを友達に紹介しました。「This is my salad.」「I like ○○.」と野菜を英語で伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】生活:もっともっとまちたんけん

インタビューして分かったことをクイズにしたり、短くまとめたりして、画用紙に書いていってます。グループで役割分担をして、協力して進めています。
画像1
画像2

【2年生】生活:もっともっとまちたんけん

2学期は1人1人、分かったことをリーフレットにまとめましたが、今学期は、グループでの発表に向けて準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】身体計測

2年生最後の身体計測でした。まずは、教室で「眠り」について良くないことや、どんな良いことがあるかについて話を聞きました。保健室では、身長体重に加えて、爪チェックもしました。
画像1
画像2

4年 初雪2

 天気予報で雪が降るかも知れないと聞いていたので、期待をして起きたと言っていた子どももいました。

 寒いのは嫌だけど、もっと降ってほしいな!と言いながら空を見ていました!
画像1
画像2

1年生 生活科 ふゆとなかよし

画像1画像2画像3
今日は朝から厳しい寒さで、学校の池やプールには氷が張っていました。1年生は予定を変更してプールに行ってみると、2cm近くもある氷の上に雪が積もっていました。子ども達は氷に触ってみたいとおおしゃぎ。大きな氷を手にして楽しそうに遊んでいました。

4年 初雪1

 「カーテンの向こう側に雪が!!」

先生の声で、「うそ〜!!雪見たい!」「ヤッター雪やぁ!!」と言いながら、

窓に集まってきました。


画像1
画像2

【2年生】体育:とびばこあそび

とびばこあそびの学習が始まっています。少しずつ段を増やして挑戦したり、着地をピタッととまれるように意識したりしながら頑張っています!
画像1
画像2
画像3

1年生 体育 ころがしドッジボール

画像1画像2
体育では少人数のグループに分かれて転がしドッチボールをしました。作戦タイムをとると、「さっと近くにいって投げると当てやすい」「横逃げる人を当てるにはこうしたほうがいい」「みんなで集まった方が当てられないはず!」など色々な話をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp