京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up1
昨日:83
総数:362437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

6年 外国語 『Fukuwarai』

画像1
画像2
画像3
今年初めての外国語の
学習がありました。
正月遊びの福笑いをしました。
顔の部分を英語で言ったり
「up」「down」など英語で指示を
出したりして楽しみました。

4年生 3学期始業式

画像1
画像2
1月8日(水)に3学期始業式がありました。校長先生の話を集中して聞くことができました。諦めずコツコツがんばることの大切さを伝えていただきました。

3年生 学年集会「交流会に向けて」その2

再来週に来てもらう予定です。一緒に楽しむために、アイデアを出し合いました。
画像1
画像2

4年生 プレジョイントプログラム

画像1
初めてのテストに取り組んでいます。今日は、算数と理科を頑張りました。問題用紙と解答用紙が別々になっているので書くときにずれないように注意していました。40分間集中して真剣に取り組んだ子ども達、ほんとによく頑張っていました。明日の社会科も頑張りましょう。
画像2

4年生 国語

「冬の楽しみ」冬の行事から、思いついた言葉をたくさん集めた後「かるた」の読み札になる文を考えています。自分が考えた読み札に合ったイラストを描くのも楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学年集会「交流会に向けて」その1

呉竹総合支援学校の児童との交流会に向けて、それぞれのグループで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

3組 カルタをしました

1年生と5年生が、カルタをしました。

ドラえもんカルタ、乗り物カルタをして、大盛り上がり。取れたカルタの枚数も、しっかりと数え、伝え合うことができました。
画像1

3組 正しい手洗いのしかた

身体計測があり、その前に、養護教諭の押海先生から正しい手洗いのしかたを教えてもらいました。

冬は水がとても冷たいですが、これからもしっかり手を洗ってほしいと思います。
画像1
画像2

3年生 学級活動 係活動を決めよう!

画像1
学級委員を中心に、まず2学期の係活動を振り返り、3学期の係活動について話し合いました。

「よかったところはそのまま生かして、どんどんパワーアップさせていこう!」と話しました。3学期もみんなが楽しく、すてきな学級になるように、みんながみんなのために力を使えるとよいですね!

3年生 算数 いろいろな三角形をつくろう!2

画像1
画像2
画用紙のうえで、色棒を操作しながら一生懸命に取り組んでいました。

明日は・・・仲間分けをしていきます。どんな仲間分けができるのかを考えていきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp