京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:35
総数:336056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 算数 100までのかずのけいさん

文章題に取り組んでいます。

足し算になるのか、引き算になるのか考えて、
隣同士で訳を伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数 2けたをかけるかけ算の筆算

「まず(はじめに)」、「次に」、「最後に」という言葉を
使い、2けた×2けたの筆算の仕方を説明をするには
どうしたらいいのか、グループで考えました。
画像1
画像2
画像3

6年総合★一日一善

画像1
画像2
画像3
6年生は卒業に向けて総合的な学習の一環で

6年間お世話になった学校への恩返しをスタート!

題して『一日一善』!

学校のために他学年のためにできる何気ないことを

日々コツコツ取り組んでいます。

他学年の見本になる姿として残していきたいですね。

6年★最後のスマイル遊び

画像1画像2
月1回のペースで行ってきたスマイル遊び。

今年度最後ということで

今回は5年生が主になって活動しました。

6年生はサポート役で見守っていました。

最後の時間を大事に過ごしていました。

半日入学・入学説明会

画像1画像2画像3
来年度入学予定の児童が、教室で歌や工作の
体験授業を受けました。

保護者対象に入学に向けての説明会も実施しました。

2年生 体育科 とびばこあそび

画像1
「とびばこあそび」では、様々な場所でいろいろな技に取り組んでいます。苦手な技や初めての技に挑戦することができています。

2年生 国語科 見たこと、かんじたこと

画像1
画像2
見たことや、聞いたこと、感じたことを「様子を表す言葉」を使って詩を作りました。出来上がった詩を友だちと紹介し合いました。

2年生 図画工作科 まどからこんにちは

画像1
画像2
土台の上に窓を開けた作品をのせました。土台の上にも様々な飾りが添えられています。

6年★京キッズRUN

画像1
この週末の雪で開催できるか心配でしたが

1時間遅れで無事スタートしました。

大きなスタジアムで緊張する子もいましたが

全員がベストを尽くし

予選タイムを大幅に更新することができました!

山ノ内の代表として立派な姿を見せてくれました。

小さな巨匠展 鑑賞に行ってきました

画像1画像2画像3
いよいよ始まった第47回 小さな巨匠展の鑑賞に出かけました。

体調が心配だった子もいましたが、なんとかひまわり学級全員で

行くことができました。

美術館に着くと、小学校の展示会場入って正面が右京南支部!!

みんな自分たちの作品にくぎ付けでした。まずは自分たちの作品を存分に

鑑賞してから、他の支部の友だちのたくさんの作品を見て回りました。

でも最後は自分の作品の元に戻ってきて、またじっくりと、嬉しそうに

眺める姿はとてもかわいかったです。

みんなでお昼ごはんを食べて、帰ってきました。

とても充実した一日でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
保健・PTA等
2/20 フッ化物洗口
2/23 体育振興会3種競技大会

学校教育目標

学校だより

学校評価

新入学児童に関わるお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp