![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:55 総数:473159 |
『花背山の家から帰ってきました!』
先程、1組の8名と担任の先生が花背山の家から戻ってきました。
バスを降りて、大きな荷物を抱えて、でも、 「楽しかった!」「雪があってよかった!」「ごはんいっぱい食べた!」 等々、疲れていることより、楽しかったことでいっぱいの様子です! 教室に戻り、終学活をして家路につきます。 今夜は、家でいっぱい思い出話をして、ゆっくり休んでください。 ![]() ![]() ![]() 『1組宿泊学習 昨日の夜のレクリエーションです!」
昨日は自然体験学習、夕食の後レクリエーションが行われました。
1組の皆さんが、前から練習していた「ライラック」のダンスを披露し、全員で見事に踊り切りました! たくさんの拍手をいただき、とても良い雰囲気のレクリエーションでした。 今日はこれから自然体験学習第2弾です。その後昼食を取り、帰路につく予定です。 ![]() ![]() 『1組宿泊体験学習 頑張っています!』
お昼前に無事花背山の家に到着し、昼食を食べました。
その後自然体験学習を満喫し、花背山の家でしかできない経験をたくさんしました。景色も、京都市内とは全く違い、とても冬らしい景色です。 今日はこの後夕食、そしてオリエンテーションとなります。 ![]() ![]() 『1組 冬の宿泊体験学習に出発しました!』
今朝、1組の皆さんは1泊2日の宿泊体験学習に出発しました。
花背山の家で、他の中学校の生徒の皆さんと一緒に活動したり、ご飯を食べたり、交流会を行ったりします。 目標は、「みんなと仲良くしよう」「約束を守り、自分の事は自分でしよう」「自然のおもしろさを知ろう」となっています。2日の体験学習を通して、たくさんのことを学び、大きく成長して帰ってきてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『1・2年生 学習確認プログラムに取り組んでいます!』
1・2年生は、今日1時間目から5時間目まで、本年度最後の学習確認プログラムに取り組んでいます。
45分間のテストですが、最初から最後まで、真剣な眼差しで一生懸命頑張っている姿がどのクラスでも見受けられました。 結果が返ってくるのは来月になると思います。中学校の勉強がどれだけ身についているかをしっかり確認し、次の学年に生かしていきましょう! ![]() ![]() ![]() 『春の陽気に元気いっぱいの岡中生!!』
まだ1月ですが,ここ数日は比較的暖かな日が続いています。今日は、青の色が鮮やかで、とてもきれいな空でした。
昨日も,今日も,昼休みのボール貸出は,連日売切れ状態!たくさんの人が楽しそうに遊んでいます。 世の中では感染症が広がりつつありますが,その元気でウイルスを吹っ飛ばせ!! そして気分転換して午後からの授業も頑張りましょう! ![]() ![]() 『3年生 最後の定期テストを頑張っています!』
昨日、今日、そして明日の3日間、3年生は中学校生活最後の定期テストに取り組んでいます。
2月の私立入試まで1か月を切っています。今回のテストも入試に向けての勉強が含まれていると思います。勉強ばかりで苦しくなる時もあると思いますが、進路達成まで力を出し切って頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() 『本日の部活動につきまして』
午前中たくさん雪が積もり、寒さが厳しい1日となっています。
2時間目に降った雪の影響でグラウンドは雪景色です。 休み時間には,わずかに積もった雪で大喜びの子供たちがいました。 本日は,この雪の影響で夕方以降凍結等も考えられるため,部活動は3連休の予定等を確認し,ミーティング程度で終了とさせていただきます。 普段の部活動終了の日よりは早く下校すると思いますが、ご理解いただけますと幸いです。 まだまだ寒さが続きます。今後も登下校の道の凍結等には十分注意してください。 また,京都市でも感染症がかなり増えてきております。体調管理,換気,うがい手洗いなど自分にできることをしっかり行って、有意義な3連休をお過ごしください。 ![]() ![]() 『1年生の総合的な学習の時間「仕事どんだけ〜!!」』
本日5時間目の、1年生の総合的な学習の時間では、「仕事どんだけ〜!!」という活動を行いました。
これは、2年生で行われるチャレンジ体験に向けて,班ごとにあ行からわ行のなかから1つ選び、それぞれの文字から始まる仕事を20個以上探す、という仕事調べの活動です。(たとえばあ行を選んだ班は、「あ」「い」「う」「え」「お」の5文字から始まる職業を探します) 出てきた仕事をクラスで共有し,「なるほど〜」「うんうん」という反応があったり、中にはスーパーマンや忍者など,,,「え?それ仕事」「絶対違うやん!」という言葉も飛び交っていました。 どの班も一生懸命考え、和気あいあいととても楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『3学期がスタートしました!』
今日からいよいよ3学期がスタートしました。
始業式は感染症や寒さを考慮し,リモートで教室にて行われました。 はじめに校長先生や,中川先生の話でした。 画面越しではありますが,「3学期は約50日足らずしかない」,「目標を達成するために」など興味深い話に生徒の皆さんは集中して耳を傾けていました。 そのあとは生徒会本部から新スローガンの発表、そして冬に行われた交流会の様子の報告がありました。 そして、それぞれの分野で頑張りが認められた生徒が全校のみんなの前で表彰され,3学期のスタートにふさわしい始業式となりました。 1年で一番短い3学期です。 1日、1日を大事に過ごしていきましょう! ![]() ![]() ![]() |
|